※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が噛みつく悩みがあります。保育園でも心配しています。同じ経験の方、対策や落ち着く時期について教えてください。

1歳4ヶ月の息子噛みつきがすごくて💦💦

7歳には勝てないから向かっていきませんが3歳の娘に対してしょっちゅう噛みます。
噛みそうって見てればわかるのでその都度止めてますが止めきれないこともあり歯型がクッキリつくこともあります。

4月から保育園ですがお友達に噛むんじゃないかと今それだけが心配で😭
保育園側には噛みつきがあることを伝えてあり注意してみてくれるそうです。
園長先生は毎日送り迎えで息子を連れて行くのでそれをみて意外と保育園では噛まない気がするとはおっしゃってくれてますが😅

噛みつきがあったお子さんいますか?
どのように対策していつ頃落ち着きましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児の弟(噛むようになったのは1歳半とかかな)何もしなければかまないのですがおもちゃとられたりすると上の子に噛むようになりとりあえず噛んだら都度おこってました、上の子にもおもちゃ取らないとつたえ園には取り合いなったら注意してくださいとつたえてます。いちど噛みそうになり先生が止めたくれたそうです😮‍💨💦上の子は噛みつきなかったので園で心配でしたが取り合いならなければ噛むことないので家で様子見つつ園で注意してもらうしかないかなと、、2歳なった最近は取り合いなっても噛む姿は見られないです!私の指わざとかませぎゅーっと噛んだら痛い!と泣き真似したらごめんねと頭なでなでするので痛いのは理解してそうです、その後わざと指かませても加減して強くかまないので本人なりに噛んだらだめなのはわかってそうです!