
旦那が嘘をついている時、指摘するかスルーするか悩んでいます。例えば、タバコをやめると言っているのに吸っている場面で嘘がバレた時、追求すべきか追求しないほうがいいか迷っています。
旦那がつく、嘘についてです。
旦那の、
何か嘘ついてんなーってのが分かる時ってありますよね?
そういう時、その嘘、指摘しますか?
わかっていても突き止めずスルーしますか?
例えば、タバコやめようね!って言っていて、
わかった。ってなったとして、
外でタバコ吸ってるのが、分かって
『あれ?タバコくさいけど、、、?』と言ったら、
『あー、先輩についてって喫煙室いっただけ。横でこらえるの大変だったよ。』
この顔が、嘘ついてると分かる顔で。
これは、スルーしますか?
嘘だろ?って追求しますか?
理由まで教えてくれたら嬉しいです!
- むむ(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
追求します!それで反省してないし人の優しさや信用性も気づけてないので。
スルーしたらそもそもタバコやめろとすら
ならない気がします😓

ママリ
突き詰めます!笑
理由は【わたしに嘘つこうとしても無駄だ】ということをわからせる必要があると思うからです笑なので嘘の内容や大小に関わらず全部突き詰めます!笑
ただ、人間ですから嘘ってついちゃう時あると思うし、まあいいやと思える内容であれば嘘ついてることはわかってるぞってことを伝えるだけで、責めはしません。
-
むむ
分かります(笑)
『約束事』を、したのにそれを平気で破って、
嘘をついていたら、どう思います?責めますか?- 2月24日
-
ママリ
責めます笑
でもそれも内容というより約束を破るということが嫌だという伝え方をするようにすると思います🤔
我が家の場合は、やらかした内容を細かく言いたくなるんですけど、それすると逆効果かな〜って思うので😅
その時の内容云々よりも、そもそもの部分、むむさんの今回の投稿内容が我が家で起きたとしたらタバコを吸った事実より約束を破ったことに対して悲しいんだ!って伝えるかもです🤔
もちろん心の中では「ふざけんなよ」ですけど👊笑- 2月24日
-
むむ
やはりそうですよね。
わたしも同じで、約束を破る、嘘を付くと信用性、信頼関係がなくなる、本当に信用できなくなるからやめてほしいと、何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ってきましたが、嘘は直りそうにありません。。。
嘘は嫌とわかっていても、瞬時に嘘ついてしまう→嘘だと言えなくなって後戻り出来なくなる→嘘を突き通そうとする。
です。。
どうしたらいいんですかね〜…- 2月24日
-
ママリ
ムカつくし、嘘ばっかつかれるとこっちはこっちで常に疑っていなきゃいけないしでツラいですよね…😔💦
怒られることを嫌がる男の人って多いので(うちもそうです笑)
こちらができることとして、怒ったり責めたりはできるだけせず、悲しかった、傷ついたみたいな形で伝え続けて、夫の罪悪感?を育てるのはいかがですか?笑- 2月24日
-
むむ
確かに。。
悲しかった。
傷ついた、、、を
ずっーと言い続けたら
伝わりますかね😢
言い続けてみます😢
怒らず、責めず
ひたすら悲しむ。。やってみようと思います!!!根気よくやってみます!!
ありがとうございます✨- 2月24日
-
ママリ
応援してます💪✨
- 2月24日

退会ユーザー
スルーします。人に言われて辞めるってまず出来ると思ってないし、吸ったと言えば口うるさくなるの目に見えてれば嘘も着きたくなる気持ちはわかるからです。怒る、口うるさくなるのわかってて素直に認める気にならないです(私は)

はじめてのママリ🔰
タバコの場合は
旦那も何回も辞める言って辞めなかったので、
逆に2度と辞めるって言うなって言いました笑
他の嘘はなんで嘘ついたのかは聞きますが、何回も追求したりはしないです。
男の人って何回も追求されたり辞めろやめろって何回も言われると反抗して逆に
したくなるもんだと思います!
なので突き放して興味無さそうにします笑

はじめてのママリ🔰
私は、嘘ついたやろ今〜笑
って言います!理由は嘘ついてもバレてるからです笑そのまま本人に言います。
むむ
確かにです(笑)
旦那は私に様々な嘘をつきます。
その理由は、私が怒るから。です。要するに、タバコはやめる気がない。やめたくない。が、本質です。。。
ただ、私がうるさいから
口では、やめるやめると言っているのです。。
と、全てわかっているのですが、子供と同じで私がその件に関して言い過ぎなのかな?と、思い始めてきました…