
生活費についての相談です。食費や雑費、医療費、お小遣いで5万円程度でやりくりしています。出費が増えて困っています。買い物を決まった店でまとめてする方が安く済むか教えてください。
生活費についてです!
皆さんの家庭は食費、雑費etc...などどれくらいでやりくりしてますか?
うちは食費・雑費・自分の医療費、お小遣い(これはほとんど毎月ありません)で5万ちょいです。
離乳食も3回になり出費が増え、5万でやりくり出来なくなってきましたがもっと少ない方もいるのでしょうか?
スーパーの買い物などはちょいちょい1000円-3000円をいろいろな安い店舗をって感じに最近してるのですが前よりも一気にお金がなくなっているような気がして... 点々とするよりもここのスーパーと八百屋みたいに決めておいた方が意外と安く済むんでしょうか?その辺の事情も教えてください!
- そねっと(8歳)
コメント

★
スーパーの買い物は1週間のメニューを決めて食材を書き出して使う物だけをまとめて買うようにしたら出費減りました。

へる
食費15000-20000(米15kg込み)
日用品
息子おむつ big*2 2500
娘おむつL*1.5 2500
ヨーキーおむつ M*2 2500
洗濯洗剤詰め替え大1
柔軟剤詰め替え大1
食洗機用洗剤1
お風呂用洗剤1
その他諸々で2000-3000
わんこのごはんが3匹で月5000、トイレシートなど消耗品で2000円くらい
なので、人間だけの分だと4人でここに外食なども入れて30000-40000くらいかな?と思います
食費は…うちは大体ここではこれを買う、って決めてます。
と言っても、普段は歩いてお散歩がてら10分圏内にあるスーパー一軒のみで買い物して、用事があって近くまで行くことがあれば他の店でも買う、って感じです。
例えば、耳鼻科(バスだと10分、歩けば1時間)の下にあるスーパーでは野菜が安いので、耳鼻科に行く用事があれば帰りにジャガイモや人参などの根菜やほうれん草、小松菜を買うとか。
安いものを求めて車で店を1日に何軒もハシゴするのは場合によってはガソリン代が高くついて食費を抑えても意味がない…なんて状況にも陥りがちなので、できるなら徒歩か自転車圏内で安い店を見つけて活用していくのが一番その家庭にとって食費を抑えることになるのではないかな、と思います!
お米は楽天で2か月に一回精米してもらって27kg買います。単一原料米で大体8000-9000くらいなので、その半分が一月分で4000-4500円。それを予算の20000円からひいた残りで食材や調味料を買ってます〜
-
そねっと
詳しくありがとうございます!
人数が多いのにうちより少ないのですごいなーと思ってしまいました💧
歩いていける範囲20分くらいに安い所がポツポツあるので悩んでます。ちなみに週一回の買い物ですか?
作り置きしてみようかと思っててでも土日とかだと安いのがなかったりするかなーと思うのですが関係ないですかね?
安い所の近くまで行った場合、日持ちするものだけ買うようにしたりしてますか!?- 3月18日
-
へる
うちはお散歩も兼ねてちょこちょこ買いです(๑´•.̫ • `๑)
月曜日は卵の日、水曜日は牛乳の日なのでとりあえずその時安いものがあれば買って、なければ次の日も物色、って感じなので、お天気が悪くなければ毎日行ってる週もあります;;(∩´~`∩);;
ちなみにうちの近くのスーパーは卵、牛乳、茹で麺以外は行ってみないと安いものがわからないので行く前からメニューは組んでません。
これとこれが安いから今日はこれやって、こっちは何日まで持つから明日これとこうして〜って買い物の段階である程度のアタリをつけてます。
味付けはその時の気分で。
日持ちするものもしないものも買いますよ(๑´•.̫ • `๑)
日持ちするもの…例えば根菜類なんかはちょっと量が多めのものを選んだり、葉物野菜でも1週間くらいはもつので、だいたい1週間で使い切れるな〜というくらいを目安にして買って、後は冷蔵庫を覗きつつ「こっち先使ったほうがいいかな」と思う物から順に使って行ってます〜。
週末セールとかがあるお店だと土日も安いんでしょうけど…その辺りはお店によるかなーとは思います〜。
作り置き、あるとなんか物足りないなぁ〜って時に便利ですもんね!- 3月18日
-
そねっと
そうなっちゃいますよね😓
私も卵は絶対な八百屋があってそこでいつも野菜もアレもコレも安いって買ってしまったり...
やりくり上手なんですね☆私もそうできるようになりたい...
そうですよね!むしろ働いてる方は土日しか買い物行けないですしそう考えてそういう方が安くすませてる事もありそうですね!- 3月18日
-
へる
ですね;;(∩´~`∩);;
だいたい今一か月食材10000+米・調味料で6000円くらいかなぁ〜
もうちょっと野菜の値段が下がってくれれば食材費も下がるんですけどね。
今期は野菜の高い時期が長いですね〜。
やりくりを考えるなら最初は軽くでいいのでメモ取るといいですよ〜。
買う食材じゃなくて、買った食材と一食に使った量、食べてみて残った大体の量(足りなかった場合はそれも)を取っていくと、だいたい一食どれくらいの野菜を使えば足りるのかが可視化されるので、次回以降の買い物で「これ安いから買おう、これも安いけどこっちとメニューが被りそうだからやめとこう」とか考えられるようになります(๑´•.̫ • `๑)
そうですそうです〜。
住んでるところの年齢層や客の入りによって店側もある程度のセール日を決めているので、逆に買い物を週1回は作り置き材料を買う日で決めて、安くなりそうなところに行楽がてら出かけるのもアリかとは思いますけどね(๑´•.̫ • `๑)- 3月18日
-
そねっと
高いですよね💧でも1万でやりくり出来ているのは本当尊敬です!
メモですね!
うちの旦那あるだけ全部食べてしまうので中々量が難しいですがちょっとずつ量を決めてどのくらいがちょうどいいのか調べてみたいと思います٩(`・ω・´)و
なるほど!確かにそうしようかなーと今思いました☆
丁寧にいろいろ質問に答えてくださりありがとうございます😊
自分で無理ない方法を見つけてやりくり上手になれるよう努力します!- 3月18日

退会ユーザー
食費日用品おむつ込み30000円
予備費10000円です
お肉はチラシをみてやすい日があったら1カ月とかまとめ買いしてます
離乳食優先なので肉以外の必要なものはメモ用紙に書いてその紙を持って旦那が休みの日の日曜日に1週間分かいにいってます
おむつは1カ月に3回ぐらいだったとおもいます
-
そねっと
予備費込みで4万ですか!?
驚きです(´・ω・`)!
メモの分だけ買いに行ってもらったら無駄使いも無いですね!
離乳食は大人が使うお野菜からとってってやってるんですか?- 3月18日
-
退会ユーザー
予備費込みで4万です
そうです!
大人が使う野菜から取って作ってます
私の赤ちゃん冷凍の奴は食べなくて
ベビーフードも高くてあまり使いたくないので…- 3月18日
-
退会ユーザー
メモ用紙持たないで買い物に行ったときよけいなものも買ってしまったのでメモ用紙持ってから買い物行くことにしました
ちなみに私は明日お肉がやすいので
1カ月分まとめ買いするつもりです- 3月18日
-
そねっと
分かります。私もメモ持たずに安いものだけ買う!っていうスタンスで行っていつも今日これ安いじゃん!買っとこー!みたいになってしまって結局金額高い💧が多くて気をつけてはいるんですが限度がありますよね0(:3 )~
ちなみにお肉1ヶ月分まとめて買っていくら位になりますか?- 3月18日
-
退会ユーザー
ありますよね(´`:)
買っとこーっていっても私は使いきれないのでやめました
1カ月まとめて15000~18000ぐらいですかね- 3月18日
-
そねっと
まとめて買った方が安く感じますね(*ˊᵕˋ*) 確かにジャンボパックがお得!っていうのは特だなーって思うのでお肉安くたくさん売ってる所羨ましいです!
たくさん質問してしまってすみませんでした💧
でも皆さんの意見を聞けて少し楽になりました🙇♀️♡
自分なりにできるように参考にさせてもらいます☆ありがとうございます!- 3月18日

きむりな
食費、雑費3万円(余る時もあります。)
医療費1万円
レジャー費1万円
子供費1万円です。
レジャー費は使わない時もあります。
買い物は週1で決まったスーパーで買ってます。卵、ミルク、オムツはクリエイトで買ってます!
そねっと
メニューは主に主菜だけ考えてとかですか? 後はうちは旦那が夕食のみ用意する形なので夕食のみ考えてってやってますか?
私も夏はそれでやっていたのですが安い物、冷蔵庫にある物で作る方が楽になってしまって足りなかったら買い足すっていう悪循環になっちゃってるのはさすがに出費かさみますよね💧
★
ウチの旦那も夕飯だけなんで夕飯のみ考えてます。
大概いつもメインと汁物(たまに副菜)で済ませてるので汁物と副菜は余ってる材料で作ってメインに使う肉や野菜やその他の物だけ買います。
そねっと
そうなんですね!その方が確かにやりくり出来そう。買い物はその日安いもの!っていう感じじゃなくて1回でその日に安くなくても必要なら買うって感じにしてますか?質問ばかりですみません💧
★
安いと使わない物も買いたくなりますが..
安くなくても必ず使う物は買います。
結果1週間後には冷蔵庫キレイになってますし無駄じゃないかと。
そねっと
そうですよね!私もそうなんで気をつけないとお菓子とかも多く買っちゃったり💧
すごいです!私も作り置きサイト見つけたのでそれ参考に作り置きおかずを作って食費減るか頑張ってみます!
離乳食は大人のメニューで使う野菜を使ってるんですか?
★
離乳食のは大人メニューで使う野菜ですね。
キャベツ、人参、玉ねぎ、大根、じゃがいもなんかは常に毎週買いますしそれに加えて離乳食でよく使うほうれん草、カボチャは買い足しますが⭐
そねっと
なるほどー!あげるものは大体同じものになりますよね!たくさん質問してしまってすみませんでした💧 いろいろ節約の事とか考えすぎて自分でどうしていいかわからなかったのですが皆さんの意見を聞けて少し楽になりました🙇♀️♡
これからいろいろやって自分で無理ない節約法を探してみたいと思います٩(`・ω・´)و