コメント
まぬーる
2ヶ月後には大人のとりわけになるし、なんとか手作りで食事を戻す必要はあると思います。
レトルトの味に慣れたのと、噛むのが面倒になったんじゃないですかね、離乳食は一進一退しますから、もう一度初心に戻って、頑張ってみてほしいです(^^)
ぺろちゃん
すいません😱😱書くとこ間違えましたm(_ _)m💦💦
-
ぺろちゃん
パンが好きならホットケーキミックス買って見てください!離乳食作りがいまいち苦手だとお焼きって何?!ってテンパります。(私がそうでした笑)その点ホットケーキミックス簡単です!食べさせたい野菜をみじん切りにして混ぜて焼くだけです!私はめんどくさいので、卵焼き機で焼いちゃって、焼いた後小さく切ってあげてます。大量に作って、5~6個まとめてラップしてあげる時またチンすればちょっと体調悪い時とか凄く楽だと思います✨
野菜スティック凄い使えますよね♡あとうちの子大根スープとかも好きですよヾ(*´∀`*)ノ- 3月18日
-
さくら
それいいかも、ありがとうございます!
まぜて、たべさせる作戦ですね。
甘くないんですかね?
赤ちゃん用のですか??
小松菜とかもあげたいけど、ミキサーで、粉々にして、おかゆに混ぜてますがなかなか、たべてくれなくて。。- 3月18日
-
ぺろちゃん
食べてる時に食べたそうにするなら、絶対食べてくれると思います✨気長に広い心でまた1から頑張りましょうヾ(*´∀`*)ノ
また、同じテーブル囲んで一緒に食べるといいと思います!他のものも手づかみ食べしたくて手を伸ばして茶碗ひっくり返してしまうとかで悩み始めたら、子供用の使わないスプーンとかをもたすとそっちに意識が行くのでいいですよ♪慣れてくるとそれで食べ始めようとしますけど、決して大きな声で怒らず一緒にやってあげてください♡まずは焦らず楽しい食卓を(ノ*ˇ∀ˇ)ノ♪♪- 3月18日
-
さくら
そうですね。
ありがとうございます。
まだ、手づかみもできないので、
ほんとか見てると、
もう、10ヶ月は、手づかみの、おやきとか、バーグとかあげてて、
うちの子はまだ、おかゆあげてて、
マニュアル通りにしないとなんとなく、不安というか、まわりに、親とか頼れる人がいなくて。
( ; ; )- 3月18日
-
ぺろちゃん
市販のは甘いし、添加物いっぱいです😱なので私はベーキングパウダー買って今は適当に自分で調合してます!でも最初からそれやると要領よく分からないと思うのでホットケーキミックスでいいと思います(´・ω・`)自分でこんくらいね!ってマスターしたら自分で調合するのありです✨あとはお好み焼き風にするかですねヾ(*´∀`*)ノ
小松菜は結構青臭いのかな?バナナとか混ぜるといいかも!あと、うちの子の場合、お粥一時期食べなくなり何でだろう?って思ったら、ベチョベチョなのがたべづらかったみたいで😥いま三倍がゆにしてます。そんな感じで赤ちゃんって皆手探りでやってるので、色んなパターンを試してみるといいかもです✨
歯は生えてますか??- 3月18日
-
さくら
はえてます。
たしかに、青臭いですね。
鉄分不足するから、あげたほうがいいとかかいてて、
レシピ見たら、レバーは、めんどくさくて、
ローリエで煮込んだり。
けど、いっさいまでは、ミルクで栄養補えるとかいう方もいるし、
情報がありすぎて、悩みます、
いまも、サツマイモのおやきと作ってたら後追いすごくて、泣いてるので、
とりあえず焼かないであげて、たべたので追加でまたあげたら、たべなくなって、ミルクのんで、いま昼寝しました。
( ; ; )- 3月18日
-
ぺろちゃん
鉄分、カルシウム、タンパク質、食物繊維は意識してとらせてます!✨私も素人で新米なのであってるかわかりませんがΣ(゚□゚)
私もレバー触ったことありません!BFであげました(笑)ローリエって使っていいんですね!私はわからないのでスパイス類は使ったことなかったです☺️💦
栄養はとりあえずミルクでも大丈夫だと思いますが、上の方が言ってたように噛む力だったり、ママ達と一緒のご飯が食べたいって言う気持ちがありそうなので、一緒に頑張りましょう✨✨少しずつでいんですよーヾ(*´∀`*)ノ
うちも後追い凄いです( ̄▽ ̄;)旦那の帰宅は24時頃だし私もシンママのような気分ですw
昼寝してる時か、夜寝た後にお焼き系は作るようにしてますよヽ(。・ω・。)ノ自分の時間が空いた時に無理せず作るのが長続きの秘訣です!いっきに頑張ろうとするとすぐ頑張る力がなくなるのでw- 3月18日
-
ぺろちゃん
あと、子供に作ったのまきさん味見してますか?私たまに半生(固い)かったりしてこりゃ食べれないね😱😱ごめんごめん。ってなります( ̄▽ ̄;)毎回作ったら味見する癖つけると、今どんくらいのものだったら食べれるのかとか分かりますよ💡あと参考程度にお好み焼き風に作ったの画像貼っておきます♡
- 3月18日
退会ユーザー
また手作りの味に慣れさせれば良いという事だと思うので、レトルトに手作りのものを混ぜて、だんだんその比率を手作りのにしていけば良いのではないでしょうか(^ν^)??
-
さくら
そうですね、そのやり方いいかもしれませんね。
レトルトに、軟飯まぜたら、たべますね。
レトルトは少しで100円するし、高くて。( ; ; )- 3月18日
さくら
そうなんですね。
味噌汁を少しかけたやつとかはたべます。
あと、豆腐がかなり大好きです。
ご飯とか野菜はあんまり、たべません(*_*)
まぬーる
豆腐ハンバーグとか、おやきとか作って、その中に野菜入れちゃったりとかどうですかね!
軟飯を味噌汁に少し浸しながら、一口づつ口に運び、途中で普通の軟飯も挟み、ジワジワと味のない軟飯も食べていけるとグッドなのでは?(^^)
とにかく刷り込んでいくのが大事なんですよ!
毎日毎日ホットモット食べてる人の味覚と同じで、お母さんの味を刷り込んでいかないと、忘れちゃうから(^^)
さくら
そうなんですね。わかりやすくありがとうございます!
毎日疲れ果てて、なかなか、レシピとか調べる時間がなくて。。
豆腐ばかりあげても、問題ないんですかね?
まぬーる
豆腐はタンパク質だから、他とのバランスが取れればいいかとは思いますけど…多分ですが、本人が飽きて嫌がるようになる可能性もなくもないっていうことと、豆腐はやわらかいから、柔らかいものしか受け付けなくなっても困るので、にんじんスティックとかでもいいから歯ごたえのあるものにもチャレンジしていかないと、咀嚼が育たなくて、今度は一歳で苦労するので、面倒だけど、ちょっと工夫が必要になりますね!
人参をただただ輪切りにして、やわめに煮込んだっていいですよ!野菜は好きな物かかぼちゃなどの甘いものに混ぜるか、汁物にいれるほうが食べるかと!
10ヶ月までくれば、パンも食べれるだろうし、忙しい時はパンやおにぎりでもいいですよ。乳製品もいけるはずなので、ヨーグルトもいいし!アレルギーさえなければ、食べられる食材が広がる時期なので、ファイトです(^^)
体調が思わしくない時は、週末はBFでもいいし。
さくら
ありがとうございます。
もう、三回食にしないといけないのに、
私が、体調がわるく、
偏頭痛がすごくて、寝込むことがあり、
二回食にしてます。
完全ミルクなので、ミルクばかりで、ミルクも、量を飲まなくなってきて、私たちが食べてると口をもぐもぐするので食べたいんだとおもいます。
ヨーグルトも、知らなくてアロエとか甘いのあげてたら、ダメとしり、
プレーンに戻しましたが、ウゲーって顔して、
少ししか食べません。
初めての子で、何も分からなくて、
色々と無知でやった結果こうなって、自業自得なんですが。
(*_*)
ぺろちゃん
さつまいもスティックとかうちの子凄い好きですよ♪細長く切ってチンでも良いし、茹でるのもいいし♪チンの時はワットを高くしない方がいいです!焦げますw
上の方が言ってる方法プラスで、手づかみ食べをさせて、ご飯食べるのって面白いんだー♡♡って思わせるのはいかがでしょうか?手づかみ食べをさせながら交互にお粥突っ込むと嫌々ながらも結構食べますよ!
初めて手づかみ食べさせる場合は一気に口に突っ込んだりしてしまう可能性もあるので様子見守ってあげながらのがいいですヾ(*´∀`*)ノ
さくら
そうなんですね、スティックいいかも、
ありがとうございます!
多分たべること楽しくないんですよね。
私たちがたべてるのみて、食べたいけどいざたべたら、まずいし、みたいな。
旦那がけっこう、
パンとか、卵ボーロあげちゃって、
味濃いものに、
目覚めてしまったんですよね。
( ; ; )
まぬーる
その体調は辛いですね💦それでも子供に何か食べさせなきゃと思えば…その葛藤もあり、辛かったと思います。今は二回食でいいですよ!そのような時は、お子さんの月齢に対して焦ることなくまずはゆっくりでいいんです(^^)目標としては一歳前頃に三回食でもいいかも?✨
私も完ミですよ、毎日毎日三回だしてたわけじゃないです。無理な時とかストック無くなった時とか、本人が今日は食べないなーって時は、ミルクでちょろまかす時もありますよ!240か280満タンで作ります。これでも、私は保育業界人なんですけどね(^^)笑。無理は禁物なので(^^)
もぐもぐしてるんですね。うん、お子さんなりに、食べたい意欲はあるし、食が細いタイプではないんじゃないかなって感じます!まずは、三品さえあればいいんですよ、ご飯とお味噌汁と、何らかのおかず!でいいです。
お近くに頼れる祖父母さんは、いらっしゃいますか?1人で抱えないで、お話ししてみてもいいのかなって思いますけどね(^^)食事運んできてくれたりとかしないですかね✨
さくら
いないんですよね。
母も、義母も遠くに住んでて。
年に一回会えるかそんな感じです。
まわりに、ママ友もそんないなくて、
その人は、
ケチャップとか混ぜてご飯あげてたとかいってて、児童館の、先生に聞いてみたら、ケチャップは、味濃いからやめてといわれて。
だれを、信じていいのかわからず。。
ミルクばかりだし、
こんなんでいいのかな?とか、フォロミにかえていいのか?など、わからないことだらけで、
いつも、ママリとかネットにお世話になってます。
( ; ; )
まぬーる
遠いんですね😭ケチャップは塩分やらなにやらあるので、一滴つけるかつけないか位で味付けするならまだしも…ではありますね💦
ママ友も、ちゃんとやってる人と雑な人といるので、間をとった自分のやり方で自分に還元していった方がいいですね(^^)
フォロミには変えなくていいですよ。一歳まで普通のミルクでいいですよ。フォロミはもっとすごい食べれるお子さんが、牛乳がわりに使うものだと思っていただければ。
予想だと、今はまだ、8ヶ月程度のお子さんの咀嚼に近いのかなって思うんですよね。食べられる食材は、肉魚一通りきたかもしれませんが、噛む力はこれから鍛えればいいので、まずは一緒に向かい合って、一緒に笑顔で食べ物を食べる事がいいのかもって思いますよ(^^)