※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
住まい

マイホーム検討中で、ハウスメーカーの見積もりを比較中。1社が2000万円で37坪の建物を提案。ただ、キッチン5畳、リビング11畳の広さが適切か不安。キッチンやリビングの適切な広さはどれくらいが良いでしょうか?

マイホーム検討中です。
3番目の子(4月から年少さん)が小学校にあがるまでに建てられたらと考えて
今いろいろ調べているところです。

ハウスメーカーさんにカタログ請求をしたりHP見てると頃なのですが
1件のハウスメーカーさんは建物施工面積37坪で
付帯工事込みで総額約2000万と書いてあるのですが安い方ですよね?
(2階建て、4LDKです)

ただ少しわかりにくいのが、間取りの例でキッチン5畳
リビング11畳と書いてあるのですが
これが広いのか狭いのかがよくわかりません。

キッチン、リビングはだいたい何畳あれば十分ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

標準仕様がどんなレベルか分かりませんが、施工面積37坪2000万はお値打ちだと思います。

LDK16帖なら特別広くもなく狭くもなくかと個人的には感じます。
今の賃貸と比べてみてはいかがでしょうか?

  • みき

    みき

    コメントありがとうございます!
    今が古い住宅に住んでいるので、家賃は高くなります💦
    子どもも4人いて6人で3DKに住んでいるので引っ越したいのですが、田舎で賃貸もなく、中古物件も築うん十年と古い家ばかりなので建てるしかないかなーと言う感じです😣

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

お子さん3人いてLDK16畳はちょっと狭いですね💦
その2000万には外構費も含まれているのでしょうか?
更に土地代は別ですよね?

  • みき

    みき

    コメントありがとうございます!
    外構費はもしかしたら含まれていないかもです💦
    土地代も別ですが、そこそこ広い土地で300万のところもあります。

    • 2月25日
ことのんママ

16畳のリビングだと、建売によくあるサイズ感です。
対面キッチンの前にダイニングテーブル、その向こうにソファ置いてテレビが見られる。
という程度の広さかと。
ただ、間取りの作り方では、そこまで広くしなくても、広さを感じるLDKになると思います。
ウチは、18畳でL字型のLDKですが、キッチン横付けのダイニングなので、リビングは比較的広く感じますよ。