※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の名前変更後でも、手続きで旧姓を使用できますか?

1月に離婚して、自分は旧姓に戻し、子供も家庭裁判所での手続きを経て私の旧姓に変更しました。離婚する時に、姓をどうするかすごく悩んだのですが、旧姓に戻すことを選びました。
今になって、子供からお名前変わるの嫌だ。と泣かれてしまい💦
離婚後3ヶ月以内であれば、書類提出で今までの姓を名乗れるとありましたが、1度子供も名前を変更している場合でも、その手続きで今までの姓を使用できるのでしょうか。

コメント

haha

回答じゃなくてすみません。
お子さん説得できないですか?
誰でも今まで使っていた物事が変わるのって最初は違和感があって普通だと思いますし、半年、1年後には段々と慣れてくる気がします。
今のうちはこれは変えるしかないんだよ〜って説明で通していい気がします。
そのうち大きくなって事情がわかってきた時に、パパの姓であることが嫌になる可能性もありますよね?
誰か第三者に、新しいお名前を沢山褒めてもらうとか、いいイメージをつけるとかできると良いのかなぁと思いました。
私も親の離婚で母の姓に変わりましたが、母が苦労していたのを知っていたので、父の姓から変わって良かったと思っています。