※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらねこ
子育て・グッズ

娘が初対面で緊張しました。目線を合わせられなかったことに不安を感じています。

小学生に行く娘がいます。昨日児童センターに申請書をもらいに行ったとき、支援センターのおばさんが娘にこんにちは、お名前を教えてください!
と面接のような固い雰囲気で聞いてきました。普段なら初対面でもあいさつもできますが、昨日は雰囲気も違うからか娘も自信なく緊張しながらあいさつと名前を言いました。でも目線を合わせられずでした。申請書類をもらったあとに、
ところでお子さんはどちらの園に通ってますか?と聞かれたんです。なにか発達に問題があると思われたかな?と思って…。初対面で固い雰囲気であいさつされて私も緊張して、娘も緊張したといっていました。住んでいる市はとにかく発達に問題があるか見つけて医者に行って発達障害と書いてきてもらってくださいと断定する所があるので、なんか少し落ち込みました。
初対面でも目線を合わせられないのはおかしいことでしょうか?又、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです😢

コメント

えるさちゃん🍊

ただ単にどこの園に通ってるか聞いただけかと思います😂
初対面で目を合わせられずに挨拶できないなんて大人でもあるのでそんなに深く考えることないと思いますよ😊

  • みーこ

    みーこ

    うちの近くの児童館は所長先生が元校長先生なんで、保育士の先生とは雰囲気違いますよ!!
    多分そんなに気にしなくて良いと思いますよ^ ^

    お子さんがセンター苦手にならないよう楽しく遊びにいけたら良いですね^ ^

    • 2月23日
  • とらねこ

    とらねこ

    小学校は2クラス支援学級があって、なにかと小さいことでもひっかかる子供は支援クラスへ行かされるので児童センターでもなにかあるのかと少し不安になってしまいました…
    ありがとうございます😃💕考えすぎました😥

    • 2月23日
  • とらねこ

    とらねこ

    園でも些細なことでいろいろ言われて考えすぎるようになってました😥
    ありがとうございます😃💕元気がでました✨

    • 2月23日