![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お食い初めの料理について、大人は余ったものを食べてもいいですか?コロナになった人への対応はどうしたらいいでしょうか?発症から10日間すぎたら感染しないですか?
お食い初めについて教えてください!
今週末早めの初節句とお食い初めを一緒にやる予定です。
1 お食い初めの料理はお赤飯と鯛以外は作る予定です。この場合、多めに作っておいて大人はお食い初めの料理の余ったもの食べるみたいな感じでいいでしょうか?旦那が和食嫌いなのでオードブルは買うつもりです。母はちらし寿司持ってくるみたいです。お食い初め手作りされた方どうしましたか??🥲
2 11日に弟がコロナになったと母から連絡が来ました。本当は17日に母が娘を見にくる予定でしたが中止しました。連絡が来たのは11日ですが、発症日はその日なのかちょっと前の日なのかは聞くの忘れてて分かりません😅違う用件の連絡もあって一緒に言われた感じなので… ただ、お食い初めは25日の予定で11日からだとしても2週間空くから大丈夫かな?と思ったのですが世間的には今コロナになった人への対応はどんな感じでしょうか?🥺
ネットでは10日間ほどハイリスク者との接触は控えると書かれてますよね。発症から10日間すぎたらうつらないですか?😓
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
1、大人的に好きで食べたい物なら、沢山作って皆で食べれば良いです。
赤ちゃんいて作るの大変だったら最小限でも良いと思います。
2、2週間過ぎてるならそこまで警戒しなかても良いんじゃないかと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!