
コメント

はじめてのママリ🔰
親が50~60代前半のおうちはまだ双方働けていたりして、金銭的余裕あるかもしれないですね!
うちはお金もなかったし、既に夫婦の両親共に亡くなってるのでお金のあるなし別として、頼れる親がいる人がとても羨ましいです😂

きき
うちは今はお金あります!
ただ、自分が中学ぐらいの時は結構深刻な金銭状態でしたよ😨
介護問題ありますね…。
うちは母が若いときに他界しているため、祖母2人の介護や看取りが必要でちょうど妊娠出産と時期が被ったので大変でした💦

ママリ
私の実家はそれなりにお金あるかな?と思います🤔
孫のためなら手も貸してくれるしお金も出してくれるのでめちゃくちゃ有難いです🙇✨
(あくまで私のためではなく孫のため、です笑)
夫の実家は…お金ないです😂

プレママ
うちは全くありませんが(浪費家なので)義理両親は確かに余裕そうです。毎回高級なお肉など食べていたりお弁当ばっかり食べたりして食費やばそうです笑
以前聞いたときは2人で月10万程とききました笑
胃が若いと食も楽しいですね😌
お金に余裕ある家庭に産まれたらまた違ったのかなぁとか考えます。
私は反面教師じゃないですが子供に貧乏と思わせたくないので、しっかりこれからもお金稼いでいきたいです。

はじめてのママリ🔰
うちの母はシングルですが銀行員なので今はまぁまぁ稼いでます🤭父も同じ銀行で役員で実家も太いので父の方がお金持ちですが離婚してずっと会ってないのでこっちには一銭も入って来ません!1人で豪遊してるようです😅笑
出産前最低限しか揃えてなさすぎて、出産後まさかの娘の通院で色々必要になってしまい、でも買いに行く余裕もなくて抱っこ紐やら帽子やらガラガラのおもちゃなど色々買ってきてもらって助かりました😂孫には貢ぎます😂笑 でも基本的には干渉しないし自分でなんとかしなさいって考えなので何でも買ってもらう訳ではないですが、何かあった時は来てくれるし、仕事休んで通院も手伝ってくれるので心強いです😊

はるか
父親60代母親50代ですが、両方とも5000万以上とへそくりの貯金あるので余裕があると思います🥹
母方が代々地主のこともあり、不動産収入も少しあります🫠
旦那は一人っ子長男ですが、俺そっちの苗字名乗った方がいい?と最近言うてます😂

退会ユーザー
めっちゃお金持ち!!!ってわけではないですが、自営業で私の小さい頃から困った事はありませんでした💭
今は、食費、日用品、家電家具、子供にかかるもの全て買ってくれているので稼ぎの少ない旦那の給料(私育休中)だけでやっていけてます!
が、今後父が働けなくなったらどうしようと思う事はあります💦

ぐーみ
実家、義実家ともに健在ですがお金はないです😂
ただ、持病があったりして頼りたい時に頼れるわけじゃないし、両実家をあてにして3人産んだわけではないです。
金銭的な援助はしてくれなくていいから、老後の費用をしっかり貯めておいてほしいです😂

退会ユーザー
お金持ち!というわけではないけど、親の年齢が40半ばや後半になってきて、共働き、会社の地位もそこそこ上になって来たのでその分の給料は貰ってますね🤣ただしっかり働いてる分頼るって選択肢は無いし、会うのにも皆仕事休み調整したりが面倒です。しかも土日休みの人と平日休みで混ざると尚更😅でも今はお金あるけど、早くに産んでたので自分たちが幼少期の時はお金無かったので我慢強いられてましたよ(私も旦那も親が若く産んで、成人した今も親が若い方)
はじめてのママリ🔰
周りが結構余裕はあるし頼れている方が多いので、
そういった場合は2人目産むのも悲観的気楽でいいなぁなんて考えてしまいました😂
羨ましいですよね。。
うちは介護必要になりそうな話通じない親、義親は嫌がらせタイプです😂😂
ですので2人目が厳しいなぁと、、、
はじめてのママリ🔰
私の周りのママ友も、親が近くて助けてくれたり、家の土地貰ったりめちゃくちゃ羨ましいです😂
うちも子供2人ですが、入院中だけ何とかなれば後は気合いで…!笑。
下の子が産まれる時はまだ実母がいましたが、入院中に上の子お願いしただけで後は特別頼ってないです。そしてそのあと実母亡くなってます。
今は7歳、3歳でワンオペどうにかなるので(そりゃ手助けあるに越したことはないけど!)入院中さえ旦那さんとかがどうにか休み取れたりすれば…笑。