※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親が子供2人と信号待ちし、子供を見ないまま渡らせたことに不安を感じる女性。自分は子供と公園での安全を重視し、目を離さず隣にいて声をかけるが、他の親の対応に違和感を覚える。

交差点の信号待ちしていた父親と子供2人(2歳と4歳くらい)がいました。
子供は横断歩道に近いところに立っていて父親は少し離れた後ろの方に立って携帯触って子供は全く見ていませんでした。
信号が青になったら父親はスタスタ先に歩いて渡ってその間一度も振り向かず子供を見ておらず、渡り終わってそのまま歩いて行った先で曲がって見えなくなったけど、下の子は歩くのが遅くてどんどん距離が離れて行っていました。
父親は一度も子供を誘導したり隣についたり話しかけたりもせず見もせず、上の子は一度少し話しかけようとしていましたが携帯を見ていたので多分無視していました。
こっちは交差点で車だったから最後まで見れなかったけど、あの子達大丈夫かなと不安になりました。

なんかうちのパパにたまに子供連れて公園遊びに行ってもらってるけど、もしあんな感じだったら不安しかないなと思いました…
私だったら交差点危ないし絶対子供から目離さないし、手はできる限り繋いで常に隣にいて歩きます。声掛けも頻繁にします。あんな目を離したり離れて歩くなんて考えられないです。感覚の違いを感じました。
でも外で結構危ない感じのパパさんいませんか?なんか放置気味というか危機感ないというか💦

コメント

みみ

男の人って全員ではないですけど、そういう人が多い印象です。
「子供見ててね」といえばただ見てるだけで危険なことをしてても見てるだけ、みたいな。
子供の救急搬送はパパが見ていた時の比率が多いようですし。

我が家も例に漏れずそういうタイプだと思います…
まだ子どもは0歳ですが「お財布あるから荷物見ててね」と頼んでもスマホに集中していて絶対に見てないだろ!みたいなことがよくあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよー 事故とかでもお父さんが近くにいるパターンおおいですよね。

    • 2月25日
ははぐま

あります〜
この間はスーパーの駐車場で2歳くらいの子が1人で歩いていて、⁈⁈と思って周りを見たら、離れたところに赤ちゃん抱っこしたパパがいました。。
手を離して歩かせるのは危険だよ。。と思いました💦
他にもそういう場面はけっこう見かけますが、大体パパですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険すぎますね。大抵パパですよね!

    • 2月25日
ままり

いますいます!!!
ヒヤヒヤしますよね💦

お母さんでも大通りを渡る時寒いのか自分のフードに自分の両手突っ込んで手も繋がず、振り返りもせずスタスタ歩いて行く人とかみると怖くないのかなーとか思います。

うちの旦那もたまに一瞬ですが携帯見る時とか子供と手繋がなかったりする(急に走り出す子です)のですがキレちゃいます笑😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんもたまにいますよね。
    うちのパパにもキレたことあります!

    • 2月25日