※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事復帰の時期に悩んでいます。子供たちの年齢や保育園について悩みがあります。仕事をしたい気持ちと子供との時間を大切にしたい気持ちがあります。保育園のメリットやデメリットもよく考えています。どう考えるかアドバイスをください。


仕事復帰の時期に悩んでいます。
4月から長女は1年生に、長男は年長に。
そして末っ子が今5ヶ月です。

妊娠前から扶養内パートで働いていて、
扶養内なので育休などもないですが
職場側の理解が凄く、いつでも戻ってきてと
休職という扱いで在籍させていただいています🥲
現在は週1日、主人が仕事が休みの土曜日だけ
息抜きとしてパートに出ています。

もともと仕事をすること自体が好きで、
周りのママがバリバリ働いているのを見ると
すっっごく羨ましくなることが増えました。
でも保育園に預けるのも寂しくて😂
この子が最後なので、せめて初めて歩くところまでは
自宅で自分の目で見届けたいと思っていました。
でも仕事もしたい…

(もちろん保育園を申請してすぐ決まるか
わからないことは重々承知しています)

上2人は保育園に入れず、満3歳から
幼稚園に通っているため
保育園のメリットデメリットもよくわかっていません。


みなさんならどう考えますか?😔
文章ぐちゃぐちゃですみません🙇🏼

コメント

うさうさ

保育園だとGW.年末年始以外は基本的にには開園しているので預けられるので助かります😀

あとは園によるかもしれませんが親の役員はありません😕

ただ歩き出してから保育園となると2歳児クラスだと空きが少なくて入りにくくなる可能性がありますよね💦

でもお話しできるようになってきたら可愛さ倍増ですよね❤️私はそのくらいまでは家で育てたいと思いつつ😊イヤイヤ期も大変なので悩みますよね🤔

うさうさ

保育園だとGW.年末年始以外は基本的にには開園しているので預けられるので助かります😀

あとは園によるかもしれませんが親の役員はありません😕

ただ歩き出してから保育園となると2歳児クラスだと空きが少なくて入りにくくなる可能性がありますよね💦

でもお話しできるようになってきたら可愛さ倍増ですよね❤️私はそのくらいまでは家で育てたいと思いつつ😊イヤイヤ期も大変なので悩みますよね🤔

ママリ

3人目が4月入園で入ります!

私も働くことが好きでもっと働きたいのですが、現在は家庭の事情もあり扶養内パートでセーブしてます。

1番上は満3歳まで自宅保育してました。
2番目の子は2歳クラスから保育園通ってますが、やんちゃで言うこと聞かないタイプの子ですが、保育園入ってから多少かわりました✨
トイトレもそんなに苦労せず進みましたし、集団生活ってすごいと思ってます😍

扶養内パートならお休みの日もありますよね?
保育園は園によって仕事休みの日も登園OKなところNGなところあります。
子供達が通っている園は休みでも登園OKですが、末っ子だけ休ませて一緒にいようかなと思ってます❣️

上の方も書かれてますが、保育園は春休み、夏休みがないのは仕事する上でメリットだと思ってます!

あとはほとんどのところが完全給食、3人目保育料無料(地域によって条件異なるかもです)、入園金も不要なので幼稚園も経験してますが幼稚園よりお金かからないはずです!

ただ2歳クラスは地域よって入れない可能性高いです😭

ちぴ

元々、仕事大好き人間です😌

上の子は未婚シングルで産んだので6ヶ月から保育園に入れて
フルタイムで働いてました🤣
実家だったので、育児のしんどさやプレッシャーから逃げたくて仕事優先にし、子供は母に任せ切りでした😅😅💦

その、後悔と反省から
今の旦那と結婚して産まれた
下の子は3歳までは自宅保育する予定……でした🤣

実際は、1歳半くらいから保育園に行かせて扶養内パートしてます🤣

子供たちも楽しく通ってるし
出来ることがどんどん増えるし
仕事が息抜きになるし
Win-winだと思います😊