※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちゃん
お仕事

育休復帰後1年で昇格できず、2年後にも難しい状況。異動で昇格した他の人に納得いかず、同じ経験をした人の対処法を知りたい。

昨年4月に育休復帰し、丸一年になります。
この度4/1付の異動発表がありました。
すると私意外のかたが昇格されていました。
その中には契約社員から正社員になった方も含まれていました。
私は新卒から働いているので、10年以上勤務してますが、育休復帰し、日が浅いため昇格できませんでした。
あと2年は昇格できないようです。
昇格された方達の中にはこの人が?と言う方も含まれており納得ができません。
育休取得するとこうゆうことはしょうがないのでしょうか。
同じような経験をされた方その後どうされたかなど教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

ルーパンママ

産休育休を取るって、そういうことかなーって思います😅
もちろん、産休育休取っても順調に昇格する人もいますが、そういう人はしっかり資格取ってたり、職場での評価が高い人が多いです。

私も勤続15年、うち育休を2年取ってます。
資格もろくに取ってないので、出世街道からは完全にはずれてしまい、後輩にドンドン抜かれてます😅

はじめてのママリ

悩ましいですよね。
私は11年目なのですが、1人目復帰後は現実維持でした。
今年度(昨年4月)2人目復帰後は別部署で復帰。上司も業務内容も変わり、「時短だろうが実績が上がれば問題なし!」なタイプの上司だったので、ありがたいことに来年度からの昇格が決まりました。前部署よりも残業もありますし、1人目育休中から通して資格も3つ取りました。いちばん大きかったのは、フルタイムや職位が上の社員を抜いて、今年度契約件数1位になったことだと思います(ただ、秋には過労で肺炎を起こして2週間ダウンしましたが…)。色々なラッキーが重なった結果だったので、部署や上司が違ったら昇格はしてなかったかなと。

ブランク、時短勤務、こども関連での突発的な休み…育休明けはどうしても評価を得られにくい状態にあります。納得できないことも多々あると思いますが、周りに助けてもらっているのも事実なので…やはり年数や「期待通りの成果」だけではなかなか難しいですよね💦

みー

私の会社も2年連続で査定基準満たさないといけないみたいな規則があるので、育休復帰1年では昇格できないです💦
育休取ってる間周りは働いて会社に貢献していたわけなので仕方ないかなと思います。
入社後しばらく働いて昇格してから子ども作りました。