※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぽりたん
子育て・グッズ

保育園に預けてよかったことを教えてください。また、寂しい気持ちがいつ頃からなくなったのかも知りたいです。

【保育園に預けてよかったこと】教えてください🙇‍♀️

復帰はまだ先ですが寂しい気持ちが強いです。
前向きに考えたいのでよかったことを教えて欲しいです😊
また、寂しい気持ちはいつ頃から無くなったのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の4月から生後10か月で預けてます!
預けて良かったのは、同じ月齢の子どもと関わる機会が増えたことで、できることが増えたことです!

今まで興味がなかったつかみ食べも保育園に行き始めてからできるようになりましたし、お友達の真似をしてバイバイやパチパチができるようになりました!

でも、まだ2ヶ月経ってないので未だにさみしいです(笑)

  • なぽりたん

    なぽりたん

    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

栄養満点のお給食が食べれる、お友達ができる、自宅保育ではできない遊びもできる、何より成長のスピードがすごいです!

成長ゆっくりな娘でしたが、お友達に刺激されいろんなことができるようになりました🥰
人見知りで、他のお子さん見ると逃げてた娘が‥今では興味津々に近づいていきます笑
知らない人にもこんちはー!できます笑

寂しかったのは1ヶ月くらいですかね笑
保育園様様です🩷

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
ママリ

1歳4ヶ月になります!
お兄ちゃんお姉ちゃんみんなに可愛がられていてわぁ〜🥹の気持ちです!1歳児のお友達とも楽しく遊んでます笑

なので娘もできること増えてきて入れて良かったなと思ってます!✨️

でも保育園入れてから病気はまーじで秒で貰ってくるので治って行かせてもまた休みの繰り返しです😅

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

1歳になる前くらいから、お友達っていう感覚ができてきてるのがいいことだなと思ってみていました☺️
あとは、ありがたいことに服を着るなど生活面での行動を教えなくても保育園で教えてもらって、気づいたらできるようになっています。
寂しい気持ちはなくなりませんが、その分一緒に過ごせる時間でたくさん愛情を注いであげられるような気がします☺️

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
うーちゃん

よく食べる、よく寝る、よく遊ぶ、よく喋るようになりました!
私自身も子どもと離れる時間ができることで子どもに対する接し方にも余裕が出来ました!

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
はじめてのママリ

4月から行き始めたばかりですが、うちの通ってる園は仕事が休みの日でも預けて良いので 1人の時間、取れるのが嬉しいです☺️
あとはやっぱり保育園で学べることがたくさんあると思うので、家で居るより向こうで遊んで健康的な給食食べてくれてる方が親としても安心です😂
わたしも育休終わって1歳半で預けるの寂しかったですが、うちの子は初日から今までも一切 泣かずに楽しんでくれてるみたいなので意外とあっさりでした!🤣
でもやっぱり熱とかよく出るので自宅保育の日は1日一緒にいれる日を大切に思いっきり甘えさせます☺️🌷

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日
ママリん

私が出不精なので外遊びしてくれるのは本当にありがたいです😂
階段の登り降りとかも園で練習して習得してくれたり、日常の何気ない動作を身につけて行ってくれるのは嬉しいですよ!

  • なぽりたん

    なぽりたん


    回答ありがとうございます♡

    • 5月22日