※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

不動産屋から、お気に入り登録者が11名いるので売れる可能性が高いと言われた。登録数が売れ行きに影響するか、経験談や意見を聞きたい。

家の売却をお願いしてある不動産屋さんから
「アットホームというサイトでお気に入り登録者が11名いるのでそろそろだと思います」 と言われたそうなのですが、売れるのがそろそろという意味でいいと思いますか?

主に夫が連絡を取り合っていてそう言われたそうなのですが、お気に入り登録者が多くなると売れる確率が高くなると考えていいのでしょうか?

たいして気にしていなくてもお気に入りに入れてしまう私にはなんだかよくわからなくて^^;

皆さんの意見や実際お家を売却したことがある方の経験談、不動産屋さんにお勤めの方がいたら実例など教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在、物件を探してます。安くならないかなーこの物件だったらどのくらい安くなるんだろ?と思って、メモ代わりにお気に入りつけてます😄

本当に欲しい人は売れちゃうかも!?って思ってすぐにアクション起こすと思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます⭐︎
    売りに出してまだ間もないので、こんなにすぐ売れるもんなのかな?と思い質問しました😅

    2月あたまから内見5組入り、今日無事買いたいという人からの連絡をいただいたそうです⭐︎

    不動産屋さんの『そろそろ』は信じていいと学びました⭐︎

    ありがとうございました😊

    • 2月23日
ママリ

お気に入り数より反響数のほうが重要なので、そう言ってきたということはしばらく売れてないのでは?
売れる物件はお気に入り登録が増える前に売れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます⭐︎
    売りに出してまだ間もないので、こんなにすぐ売れるもんなのかな?と思い質問しました😅

    2月あたまから内見5組入り、今日買いたいという方からの連絡をいただき、売却が決まりそうです⭐︎

    不動産屋さんの『そろそろ』は信じていいと学びました⭐︎

    ありがとうございました😊

    • 2月23日