![ビビリ〜ぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児休暇を2週間しか取らないことに不満。治療中の不安も。アドバイスをください。
夫の希望で不妊治療中です。人工授精を予定してます。
気が早いのはわかってますが、「妊娠して出産するなら育児休暇取ってくれると言ってたよね?」と聞いたら
「2週間ね」と言われました。
1ヶ月以上取って欲しかったので、「なんで?」と聞いたら会社で決まってると。
そんなはずはないだろ。と即調べました。
最長2年だそう。うん。。
色々決まり事があるにしても、育児休暇を取る約束をして不妊治療を開始したのに、始まったら2週間と。
なぜ?夫が欲しくて仕方ないけど離婚したくないから私に頼んだのに、おかしくないですか??
私は正直子供を望んでいなかったので、今更何言ってるんだと思うのですが。
治療してるふりして出来なかった事にしようかと思うくらいガッカリです。
あくまで私は治療、妊娠、出産は協力の為の事だと思い割り切って頑張ろうとしてたので、まさか育児も全部任せる気なんだ・・・と。
旦那さん希望で出産した方、育児休暇とってもらいましたか?
出産経験のある方、育児休暇とってもらわなくても初めての出産育児は出来るもんなのですか?
私はメンタルが弱いのですごく不安に思ってます。
アドバイスください。
- ビビリ〜ぬ
コメント
![おはな(*´˘`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな(*´˘`*)
なんだかとても無責任に感じてしまいました…
最初の育児は不安だらけですし、夫の協力は必要となります。
里帰りしないのであれば、尚更です…
しっかり約束が出来ないのであれば、治療はしない。と再度話し合いをしてみてはどうでしょう…
ご主人の協力は必要不可欠ですし、望んでいるのであれば尚更ですよね…
![ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ♡
主さん自体が欲しくて仕方ないのであればなんとか乗り切れると思いますが、今その気の持ちようでは心配だと思います。
産後可愛くて仕方ない!!に気持ちが切り変われば大丈夫だと思いますが、その時になってみないと分かりません。
ガルガル期がある人なら旦那さんが手伝わないことも気に入らないし、何かあれば子供のせいにするという事もあると思います。
良い言い方ではありませんが覚悟が決まってからをオススメします。
楽しく嬉しい時も沢山ありますが、そのくらい出産子育ては簡単なものではありません。
-
ビビリ〜ぬ
回答ありがとうございます。
気持ちが切り替わるといいな〜と私も思ってますが必ずそうなる訳ではないので不安しかない状態なので保証が欲しかったのに、まさかの展開でした。
覚悟は一生決まらないと思うので夫の為にと思った決心でした。ちょっと今のままでは難しいですね。その点も含め話し合います。ありがとうございました!- 2月22日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
夫の育児休暇別に要らなかったですよ😊 まぁ、ママリさんの性格と生まれて来たお子さんにもよりますが💦
ママリでも見かけますが、育児休暇とって結果的に対していけ時参加してくれない旦那様も多いようですし。だったら、平日はしっかり仕事してもらいつつ、休日だけしっかり育児参加してもらった方が、私はストレスなくできるではないかな?とも思いますし。
四六時中一緒にいられるのも面倒だし、息抜きに出かけるのも大変になりそうですしね。
私は、ベビーマッサージ通ったり、ベビースイミング通ったり、お散歩という名のウィンドーショッピングしたり、子供と一緒でも適度に息抜きしてましたから。
-
ビビリ〜ぬ
回答ありがとうございます!
なるほど、確かに四六時中一緒は嫌ですね笑
自分の気持ち次第という感じですかね〜。それにしても1ヶ月くらい休んでくれてもいいじゃんと思ってしまいました。また話し合って決めます。ありがとうございました!- 2月22日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
旦那の希望で現在妊娠しております。
2週間なんて短い育休、、、
旦那さんが望んでるのに!!って気持ちになりますよね😭
育児休暇は1ヶ月以上取ることを予め約束の上でです!!
また出産予定日がいつになろうとも予定日の前1ヶ月からは飲み会には一切行っては行けないとの約束もさせました。
早産の可能性がありそうな場合も飲み会は完全に断る。お酒も一切飲まないとの約束も🙇♀️
なのに、ぱかっと蓋を開けると急な転勤。。。特殊な仕事ではあるので断ることが出来ません。また時期が悪く転勤先で産むことも出来ません😭
そのため急遽、里帰り出産に。。
正直恨みました。
でも諦めました、、、
妊娠がわかった時も胎動を感じた時も正直、お腹の子に対して愛しいという感情は湧かなかったです。でも最近はだんだんと楽しみになってきました。
助産師さんから言われた産むまで不安で愛情が湧かなかったけど産んでから愛情が爆発する人もいるよ!という言葉と旦那の楽しみ楽しみという言葉を頼りに今頑張れてます😭
でも不安だったらやはりもう一度話してみた方がいいと思います。
つわり中の家事や仕事についてもあらかじめ出来ないよと伝えましょう〜!
私はつわり中は本当に1日中寝てましたし、家事もしなかったです。そのせいで食費が上がることも予め話して理解してもらいました!もちろん家事は旦那にもしてもらいました!今も重たいものを持つ時など全部旦那にしてもらってます!
でないと妊娠中にしんどい思いをするのは質問者さんになってしまうと思います😭
でも、助産師さんにもたくさん不安なこと相談できるし、ママリも優しい方がたくさんいます✨
やっぱり子供の笑顔を見るとそれだけで本当に幸せーって言葉もたくさん聞きます!!初めての育児も実家に頼ることもなく、旦那様が育児休暇取ることもなく問題なく行えたよーって言葉も聞きました☺️
-
ビビリ〜ぬ
回答ありがとうございます!
すごい!すごいです!!大変でしたね。私はまだ検査しかしてないのに今から不安になってて、ほんとにどうしたもんか、、という感じですが、まめさんも同じように頑張ってるのですね。
私も頑張りたいけど不安すぎます。ちょっともう難しいかもです。裏切られた気がしてショックで・・。
夫の事大好きだったのに。
何が怖いって育児ノイローゼです!メンタル弱くて病院通ってるから、そばに居て欲しかっただけなんですがね。
経験談ありがとうございました!- 2月22日
-
まめ
ても私からしたら不妊治療を受ける決断をした質問者さんが本当にすごいと思います😭❤️🔥そんな決断なかなかできないです💦
なので、その決断が出来るなら子育ては出来るんじゃないかな?と思います!- 2月22日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
自分が望んでなくてご主人がそれなら中止します、私なら🥲
個人のキャパ次第ではありますが産後ママのためにお金で解決出来ることは嫌な顔せずなんでもしてくれるなら育児休暇なくても大丈夫かもしれないですね!
ただ凄く協力的な夫が居ても育児の負担って母親が大きくなるので女性側が強く希望してない場合、育児のつらい時しんどいかもしれないですね
私メンタル強い方だと思ってましたけど1人目はほんとに辛かったし、楽しくない日もたくさんありました。我が家も1人目は1年半くらいクリニックに通いながら待望でしたけど。
-
ビビリ〜ぬ
回答ありがとうございます!
私も辞めた方がいいかもと思って先程LINEしました。
お互いの為にならないなら離婚もありかと考えてしまいます。
育児に協力というかほぼやってくれそうな性格はしてるのですが、何よりお金が大好きで。仕事を休みたくないんだと思います。10数年一緒に居るからわかるような。たぶん当たってると思います笑
何より一番大事なのがお金だから私の事なんて産んでくれさえしたらどうでもいいんだと!
やっぱりメンタルきますよね。不安です。ホルモンとか疲れとか色々大変になりますもんね。
ありがとうございました!- 2月22日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
旦那が育児経験あったので
私は育休取って欲しかったけど
仕事的に無理だったので
ほぼワンオペ状態でした😌
1人目の時は全く寝れず
1日合計2時間寝れれば良い って
感じでずっと寝不足でした
なので育休取れるなら
取れないよりマシだと思います🙇♀️
ビビリ〜ぬ
回答ありがとうございます!
優しい言葉うれしいです。無責任だということ、保証がないなら治療はしないことLINEですが伝えてみました。
最悪離婚されるの覚悟ですがお互いの幸せの為だと思うので仕方ないかな〜。
そもそも考えが違うから難しいんでしょうね!
おはなさんの言葉にジーンと来ました。ありがとう。
もう一度しっかり話し合って納得したうえで治療をしたいと思います。
おはな(*´˘`*)
とんでもないです(;_;)
いま、3人目妊娠中で私は望んでの子ですが、悪阻がつらく…廃人のように生きています。
妊娠、出産だけでなく、悪阻や切迫、育児についてはずーっとつきまといますからね。
辛いのは妊婦の主さまです。
ご主人ではありません。
そこが乗り越えられてこそ、出産に迎えるのではないでしょうか…
強い気持ちがないと、辛いだけになる気がします。
これから来てくれる子を大事に育てられる自信がついてからでも遅くないですよ( i꒳i )
後悔だけはしないよう、良く話し合ってみてください🥲
産んでからでは遅いですからね(;_;)
どんな結果であれ、主さまが幸せでありますように…☺️