※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃん、離乳食後のミルク量について相談です。食事は充実しているが、ミルクの量に不安があります。食べたらミルクはいらないタイミングや、参考になる食事量を知りたいです。

離乳食後のミルクについて

現在2回食でありがたいことに今のところよく食べてくれます。
8ヶ月になったばかりで体重は8.6kgあります。(測ったのは2月上旬ですが…)
毎食140〜150gぐらいは食べます。
(ご飯80g+タンパク質、ビタミン、ミネラル)
離乳食後のミルクは140mlあげてます。
増やせばもっと飲むかもしれませんが、離乳食量を増やした時に少しずつ減らして現在の量に至ります。

お腹いっぱいでもういらないってなったことがなく、満腹中枢どうなってるの?っとちょっと心配になります…
体重の増加は問題なさそうなんですが、子どもお腹いっぱいが分からないので、いつも量に悩みます…

一食あたりどれぐらい食べたらミルクはなしにしたとか、離乳食とミルクこれぐらいあげてるとか、
参考までに伺いたいです。

コメント

ママリ🔰

離乳食後のミルク量は減らさずにあげて、回数を減らしてました。

2回食ならたぶん1日にミルクは4回にしていました。
3回食のころは1日3回。
1歳過ぎでは2回からだんだん無くして行きました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    一食ずつで考えず、1日の総量で見るようにしてみます!

    • 2月22日