※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休途中で働くメリットについて相談です。保育園入れば有給消化できず、特別休暇制度が不満です。無給の子の看護休暇も課題です。

育休途中で切りあげて働くメリットってありますか?

1人目は生後7ヶ月で保育園入りましたが、離乳食のアレルギーチェックや検診、病気等で有給が減るばかりで💦
早く復帰したんだから、アレルギーチェックや検診くらい特別休暇でいいじゃんとか思ってしまいます😱
妊娠中なら妊婦健診は特別休暇扱いなのに産まれたら何もないのは不満😑笑
子の看護休暇はあるけど無給だし‥

コメント

みり

認可保育園に受かりやすい
仕事の勘を取り戻しやすい
経済的に安定
育児に困った時相談出来る
仕事は大変だが大人同士の世界に戻る事が出来る

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的な安定以外は私にとって特にメリットではないですね🤔
    ありがとうございますー!

    • 2月22日
クマちゃん

私も出産前は仕事大好きで、すぐ戻りたい!って思ってましたが、生まれた今7ヶ月になりできることも増えて表情も豊かになって可愛くて仕方ないので、早期復帰の選択肢無くなりました😂!
子の看護休暇が無給とは今初めて知ったので、なおさら早め復帰しなくていいかって気になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子の看護休暇は会社によってお金発生するか無給か違うようです😱
    私は無給、夫は有給なんです!✨
    ありがとうございます✨

    • 2月23日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    そうなんですか😳復帰前に会社に確認しようと思います!
    こちらこそ質問の答えになってないうえに、私が教えていただきありがとうございました😊

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    会社の規約に記載があると思いますので事前に確認したら良いと思います🙆
    せっかくそういう休暇があっても無給だと誰も利用しないんで、意味ないよねと会社の子育てママとよく話します😱有給あるなら使うしかないよね、無給なら給料減るしねーと。笑
    いいえ✨
    コメントいただきありがとうございました😊

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

私も7ヶ月で復帰します🥺!

メリット‥ないですよね🤣
会社の人がもう限界らしいので
復帰しますが
その分有給増やしてくれーと思います!

子の看護上の子の時使ってましたが
無給で
お金減るだけでした😢!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えらいですッ👏
    本当メリットないですよね🤣
    私も毎月のように早く戻ってきてと言われますが、戻った所で大変なのは私だし、有給減るし、良い事なさすぎて💦
    ありがとうございます😊

    • 2月24日