
離乳食の時間が変わる日、午後にあげるかスキップするか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
離乳食を始めて3週目になります。いつもは5時頃にミルクをあげて、7〜8時頃に起きて、9時頃にミルクをあげるのでその時に離乳食にしています。ですが今日は6時にミルクを飲んだので、離乳食の時間が10時頃になりそうです。ですが今日は病院の予約をしていて、10時には家を出ないといけません。お腹がすいてないとあまり食べない飲まないとは思うのですが、9時にあげちゃうか、今日は離乳食を午後にするか、今日は離乳食をスキップするか、、どうしたらいいでしょうか?💦何だか改行ができなくて読みにくくて申し訳ありません。アドバイスいただけるとありがたいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
3週目なら自分ならスキップしちゃいます!笑
その日だけ午後にすると言うのはわざわざしなくてもいいかなぁとおもいます!

くま
午後に余裕があったら午後あげればいいし、無理そうならスキップします😊うちの子は予定によって離乳食の時間バラバラで、スキップすることも多々ですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は基本引きこもりなので予定という予定がなくて😂
この時間にあげなきゃ!というわけじゃないですもんね!
午後からするか迷いますが、スキップしちゃおうかな。笑
昨日まで豆腐で今日から真鯛をあげるつもりだったのに、明日祝日なので遅れてしまいますが💦- 2月22日
はじめてのママリ🔰
スキップしちゃいましたー!笑
というか朝バタバタしてとてもできませんでした😇
午後からするか迷いますが、わざわざしなくていいですよね!
ありがとうございます✨