※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の男の子の成長について相談です。5ヶ月頃から体重と身長が下降し、ハイハイやつかまり立ちで活発に動くようになりました。現在は食事を増やしても成長がギリギリです。

1歳の男の子で、5ヶ月くらいまでは身長体重ともに真ん中より上だったのが、それ以降下に下に下降していき今では体重はギリギリ枠内で、身長は枠下です。

理由として思いつくのは、5ヶ月でハイハイとつかまり立ちを同時にマスターして、そこから止まることを知りません。
1日中ハイハイしてつかまり立ちしていました。それが今では1日中走り回ってます。

ちょうどこの時期からグラフが下に下にいくようになりました。

今では離乳食と必要に応じてミルクをあげて、おやつや捕食も多めにあげています。それでもギリギリです。

コメント

まま

健診では何も言われませんか?あまりにも成長が緩やかになるようなら、早めに受診してもいいような感じがします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診で引っかかりました。ただ、その後何かフォローがあるわけでもなく今に至ります。

    • 2月22日
  • まま

    まま

    それなら小児科に相談されたほうがいいです。定期的に通院したほうが安心できると思います😊

    • 2月22日