※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達について心配しています。発語がなく、落ち着きがないことが大きな悩みです。発語が増えるか、療育につながる過程を知りたいです。

1歳3ヶ月息子の発達についてです

【心配事】
・発語なし 喃語はよく喋ります
アンパンマンを見てごく稀にアンパンとは言ってる
街中、動画やことば100絵本で飛行機を見ると、ブーンと言いながら手を頭の上で動かして飛行機に見立てて遊ぶ
うん などの返事はなし

・積み木できない。おもちゃも基本ぶつけてカンカンするだけ。
・絵本を持ってくるものの読み途中にページをめくって終わらせてしまう。この繰り返し😭
・しょっちゅう手をグーパーグーパーする
・落ち着きがあまりにもない
・歩きながら顔を上に向けそのまま布団にダイブする
・手をつなげない→繋げてもすぐ手を離して1人で歩いてしまう
・支援センターでも一つの遊びをせずすぐ室内をずっと歩き回っている
・頭をわざと壁や床に打ちつける(かなりの頻度)
・癇癪 少しでも気に食わないことがあるととんでもない大声で泣き続ける
・名前を呼んだ時応じる時と応じない時がある
・咀嚼があまりできない 詰め込んでしまう


【できること】
・一人歩き(1歳1ヶ月歩行完了)
・つかみ食べ ムラはあるものの半分以上は食べる
スプーンフォーク練習中
・コップ飲み
・模倣 パチパチ、はーい、もしもし、いただきますごちそうさまでした等。
・指差し 発見、要求のみ。〇〇はどれ?に対して指差しはできない。

・〇〇絵本持ってきてというと正しく持ってくる
・車のおもちゃを使って自分で動かす
・よく寝る


大人の言ってることは理解はしてると思います。
持ってきてや、お外行くよなど声かけすると自分で玄関の方に向かって靴を持ってくるので。
ただ発語がないこと、あまりにも落ち着きがないことが
大きな心配です。
1歳半になるまでに発語が増えるのか、療育につなげるまでにどのような過程があるのか、先輩ママさん、近い月齢のお子さんを育ててるママさんよかったらお話聞かせてください😭

コメント

deleted user

2歳の子、発語なしで数ヶ月たったら急に喋り出したので喃語があればまだ心配しすぎなのかな、と思いました。
積み木は一歳半くらいまで積まない子もいます。
絵本もめくるのが楽しい時期です。お手手のにぎにぎも一歳さんは大好きです!
落ち着きとかウロウロはほんとに個性かな〜と思って、他の子見てます。うちの子は内気なのでウロウロは無いですが、逆にウロウロしてくれる子は好奇心強めで羨ましいです!笑
癇癪もイヤイヤ期の予行練習?みたいな感じでそういう時期かな〜と。
もう少し様子見で、ゆっくり見守っていったら良いのかなと思いました☺️

  • しろ

    しろ

    温かいお返事ありがとうございます!
    一つ一つに回答していただいて😭
    おっしゃる通り、心配ごとはありますがもう少し様子見で見守りたいと思います!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

発語1歳半まで様子見なります🤔
言葉どうしても個人差大きいですしいま相談しても1歳半まで様子見と言われること多いです😭

飛行機見るとブーンと音の発語あるので少しずつ単語出てくるかなぁと思います🤔
絵本は興味ないとめくるだけなります😅
全く絵本興味ないと絵本すら触りません。。
落ち着きなさはまだ1歳なので落ち着きないです。

支援センターは、いろんなおもちゃなどあり興味あり次から次へと遊びたくなります。

今の段階で出来ること要求、親の言ってること理解あるのでしたら大丈夫です!
療育は1歳半過ぎてからではないと通えないことおおいです😅
早くても1歳半すぎになります。

  • しろ

    しろ

    やはり様子見になりますよね。
    療育繋げるにしても待ちが長いと聞き、その待ちの間にできる支援ができなくなってしまうのではと思い焦ってました😢

    子どもならではなんでしょうが、危険行動があまりにも多すぎて心配事が尽きませんが😂もう少し見守ろうと思います!
    たくさんのお話ありがとうございます!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    様子見なります💦

    下の子発達遅れあっても1歳半まで様子見で、1歳半過ぎてから、検査やらして親子療育通い始めました💦

    1歳3ヶ月支援はあまり無く医者もまだ発達してる時期とか言われずです😅

    どうしても不安でしたら、保健師さんなど相談しても良いと思います!

    • 2月21日
  • しろ

    しろ

    療育通われてるんですね!
    差し支えなければ検査を行ってから通い始めるまでどのくらいの期間を要したか教えていただけますか?
    地域差もあるかとは思いますが😓

    支援センターの保健師さんに相談してみたいと思います!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査1回目1歳7ヶ月で療育通い始めたのは1歳9ヶ月でした!

    • 2月22日
🐼

同じく1歳3ヶ月の男の子です。
うちの子も喃語はありますが意味を持った発語がまだ少なく心配しているところです💦
見立て遊びはまだできません😣
積み木も同じように打ち鳴らしてあそんでいます

うちの場合はひとり立ちもまだで歩行もまだまだです💦
詰め込みたべもあって保育園でよく指摘されます💦

歩行がまだなこともあってうちは早期の療育につなげたほうがいいのかな?とかんがえているところですが小児科で相談したとき、まだ個人差の大きい時期だから1歳半健診までは様子見と言われているのでモヤモヤしながら過ごしています💦毎日検索魔になってしまってます😵‍💫

私自身療育の現場で働いているので、なんとなく勘というか…息子の発達に違和感を感じているのもありますが💦


同じ月齢だったのでついコメントしてしまいました💦

  • 🐼

    🐼

    ちなみに上の方もおっしゃられていますが、療育にくるお子さんはだいたい早くて1歳半健診で指摘をうけてからのことがおおいので、1歳半すぎてから通うお子さんが多いかとおもいます。1歳半でも個人差が大きい時期なのもあり、3歳半健診以降で通い始めるお子さんの方が多い印象です!
    うちの事業所だけかもですが💦
    でも今は早期療育を勧めるところが多いのでもし必要があれば健診などのときに紹介されるかな?とおもいます😊
    検診よりも早く相談したい場合、自治体の保健センターなどで発達相談をしているかとおもいますよ🌼

    • 2月21日
  • しろ

    しろ

    同じ月齢のお子さんお持ちのママさんからの返信うれしいです!ありがとうございます!
    検索魔になりますよね..😭私自身も前職が就労関連で支援をしていたので、大人の発達障害の方でしたがある程度知識がある分、何かあるのであれば早めに繋げて支援を行ってあげたいと思ってしまって😢

    保育園に行かれてるんですね!
    詰め込み食べしないように少しずつあげてもそれでも詰め込むし、口の中に入ってるのにもっと欲しくて泣いて癇癪起こして食べれなくなっての繰り返しでちょっとこちが気持ち持ってかれそうになりますね😓

    • 2月21日
  • 🐼

    🐼

    就労関係で働かれていたのですね!
    知識がある分、もしかして?て思うことありますよね💦
    私も早く支援に繋げたいておもってソワソワしています😣
    周りからはそのうち歩くよ〜とか喋るよ〜て言われるんですが、我が子になると不安になりますよね😥

    1歳から保育園にいってます!
    家でも詰め込みたべあって同じように、口の中に入っていてももっとくれー!!て怒って少しタイミングずれて口に入らなくても癇癪おこしたりします💦
    ほんとこっちが泣きたいよ〜💦てなることもあります😵‍💫

    今日たまたまXで1歳半健診で心理士さんに相談した方の投稿が話題になっていてとても参考になったのでもしXがみれたら探してみてください!

    • 2月21日
  • しろ

    しろ

    そのうちがいつなのか分からない、周囲はそう簡単に言えるけどって思いますよね😅

    食事全く同じすぎて共感の嵐です笑
    怒っても意味ないって思ってもつい声大きくして怒ってしまうしで悪循環です😭
    保育園行くと刺激になるなんて聞きますがどうですか?
    自分は3歳まで自宅保育なので余計心配になってしまって、、

    有益な情報をありがとうございます!検索してみます!

    • 2月21日
ななこ

上の子が1歳半検診で引っかかり、来月2歳児検診を受けます😊
私自身、理学療法士をしていて息子が発語が遅いこと、理解面が弱いことに気づいていましたが、だからといって別に何かありそうな気はしていないです。
むしろ1歳半検診で保健師さんに質問したらしっかりと返事が返って来なかったし、私の解釈と保健師さんの解釈がちがっていて後で文献で確認したら自分が正しかったのもあって信用していなくて💧
確かに遅れてはいるので検診には行きますが1歳半検診の結果が全てではないなと思っています。

うちの上の子も落ち着きはありません😊
なんというか全てのことに興味津々ですぐに興味が変わってしまうというか、でも好き嫌いははっきりしているので絵本は好きでも持って行って開いてみたらちがったからどこか行くみたいな感じです。
発語に関しては何か見つけた時の「あ!」とかも発語です。
とりあえず理解から指差しや発語に繋がるので物の名前や単語を教えていくのが良いと思います。
でもうちは興味のないものには覚える気がないのでそこで手こずってますが😅
手を繋ぐのもルールとして覚えないと難しいし、それを話して理解するのも難しいのでまだまだ日がかかると思いますよ!

全てのことに応えられていませんが、うちは意味のある指差しは1歳7ヶ月頃から正解率が上がりました!
うんとかはいなどの返事はここ最近です。
頭をわざと壁や床に打ちつけるのもその頃していました。
癇癪は自我がで始めるとあり得ることかなと。
名前も自分が何という名前で、呼ばれたら返事をしないといけないという理解までが必要なので、うんとかはいと同じ時期かもしれないです。
それに遊びに集中していたら応じないかも。
咀嚼も歯の本数とかも影響するかなと思うので、絶対できないといけないってほどでもないかなと思います。
長々とすみません🙇‍♀️

  • しろ

    しろ

    一つ一つご丁寧に回答いただきありがとうございます!嬉しいです😭

    1歳半検診の保健師さんの件びっくりです。そんなことがあるんですね...。

    うちも好き嫌いはっきりしてて絵本の件なんて全く同じです😂
    好きな本の好きなページを何度もめくり返してます笑

    こちらがいつまでも赤ちゃんだと思っていて癇癪も含め子どもの小さな成長についていけてないだけな気もしてきました。
    本当にためになるお話ばかりでありがとうございます。

    • 2月21日
  • ななこ

    ななこ

    保健師さんの件、実は1人の方だけではなくて問診の時、最後の2歳児検診の日程決める時と2人ともだったんです😅
    あーあまり理解してないまま間違いのまま検診してる人もいるんだ、だったら必要性あまりないよねって感じでした。
    なんだかみなさん検診に向けて引っかからないように発達の面を気にされている方が多い印象なんですが、でもここで出来なかったから発達障害、自閉症とかいうわけではないし、あくまでも検診なのであまり気にされなくて良いかなというのを伝えたかったです😊
    でももし検診に行った時期に心配なことがあれば相談してみてください😊

    特に活発な子は多動とかとはちがうし、その活発さを制限するもったいなさもあるかなと思っています✨
    あまり枠におさめようとせず活発なら活発なりの良さを伸ばしていくのもありかなと✨✨

    癇癪は頭で思っていることがうまく伝えられなくて、でもやりたくて、伝わらなくて、どうしたら良いかわからなくてっていう悪循環なので時間はかかるかもしれないです。
    めちゃくちゃ大変だとは思いますが、無理はされないようにしてくださいね😊

    • 2月21日
  • しろ

    しろ

    びっくりですね😅そんな間違ったままで検診を終えてモヤモヤした気分で過ごすなんて思うとほんと必要性感じないと思うの分かる気がします...。
    検診の際には質問はたくさんしてみたいと思います!そしてもう少し様子見で見守ろうと思います😊

    活発なら活発の良さを伸ばす 素敵な言葉ですね✨
    危険のない程度にお外遊び等で自由に遊ばせてあげたいとおもいます!

    ありがとうございます♪

    • 2月22日