![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未満児で保育園に通う子供の給食について、一般食に切り替えるタイミングや歯の生え方について悩んでいます。保育園の給食形態について相談したいです。
未満児(1歳以上)で保育園に通わせている方にお聞きします🙇♀️
給食の形態ってどのような感じでしょうか?
4月から全員一般食(幼児食?)になると言われたのですが、我が子は歯が生えるのが遅く、やっと前歯が2本顔を出しているだけです。
毎日給食の見本がショーケースに入っていますが、見ても到底一般食は食べられないと思います。
調べると一般食に切り替えるのは、奥歯が生えて来た頃で、だいたい1歳半以降のことが多いようなのですが😥
3月生まれの子ならやっと1歳になったばかりで、一般食に切り替えることになるということになりますが、みなさんの保育園はどのような感じでしょうか?
歯が生えてこないことで4月から一般食に切り替えることが難しく、先生達も頭を抱えているような様子です。
進級しても今まで通りの形態の給食でいいのでは?と単純に考えてしまうのですが、保育園はそういうものではないのでしょうか?😅
多少成長に合わない形態の給食になることは仕方ないのですかね??
入園から今までは、離乳食初期から徐々にステップアップしていき、現在は後期の給食になっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
うちの園は1歳過ぎても離乳食の家庭での進み具合や、給食に出る食材がクリアしていないと次のステップへ進む事は無く、個々に合わせて準備してくれています。
なので、園によって違うのだと思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の2人目は咀嚼が下手のため
離乳食後期スタートでした笑
1歳半。
保育士していますが一斉保育は
なかなかそれぞれに合わせてが
難しいと思います。
細かくするとかならしてくれ
そうですが、味の濃さは濃かなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
一斉保育というものなんですね🤔
進級で12人に増えるので、個々に合わせるのが難しくなってくるということですかね!- 2月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子はほぼ幼児食と同じものを食べています!
食べてない食材は除去対応になってます。
保育園で働いてますが、1歳目処に幼児食になる子が多いです!
-
はじめてのママリ🔰
歯が生えていれば良いんですが平均より遅いようなので一般食にするのは心配で😅
一歳目処で変更になるのは保育園ではよくあることと知れてよかったです😌- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳すぎて幼児さんと同じメニューです!
食材の形状が違う(食べやすいように小さく切ってくれている)と聞いてます!
-
はじめてのママリ🔰
小さく切るなどの対応をしてくれるのは嬉しいですね!
また対応を聞いてみようと思います😉- 2月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じ感じです!うちの子はまだ1本も生えてませんが、4月入園でみんなと同じ幼児食になる予定です😂上の子が同じ保育園で、上の子も歯が2本しかない状態で入園しましたが、入園前に歯がないので…と言ったら「細かくするから大丈夫!あと、歯茎ですりつぶす力ってすごいんですよ」と言われて、本当になんとかなってました😂
なので今回下の子はまだ1本も歯がないけど家でもかなり歯茎ですりつぶしてるし、まあなんとかなるだろ!と思ってます!
-
ままり
ちなみにうちの保育園は0歳児クラスがないので、離乳食対応ができない園です🥺
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
歯がなくてもなんとかなっているんですね🥹!
それだけが心配だったので、同じ方のお話が聞けてありがたいです🙇♀️
とても参考になりました😭🙏- 2月23日
はじめてのママリ🔰
個々に合わせて準備してくれるのは素敵ですね✨
やはり園によりけりですね!
ありがとうございます😊