※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

保育園での息子の怪我について心配。子どもの状況がよくわからず困っている。男の子の行動について不安を感じている。

子どもが保育園でちょっとした怪我をして来た場合、
子どもにどうしたの??って聞きますよね🥲?
先生が把握してくれてる場合は先生からお迎えの時に言ってくれます!
そうで無い場合は聞いてもいいですよね?🥲

顔に切り傷があったので、どうしたの?って聞くと
お友達のノートが当たったと。
その子がわざとしたのか、偶然当たってしまったのか
息子に聞くと
煩い、喋るな🗣️と言いはっきり教えてくれません🤯

私もイライラしてちゃんと教えてと言っても曖昧です。
その子は謝ったのか、ちゃんと辞めて!と言えたのか、
などいろいろ心配で質問してもよくわかりません。🥲

じいじには喧嘩した、お互い叩いたり蹴ったりした、、、
みたいな話をしてて、、、
じゃれ合いからの切り傷なのか、、、不明です。

心配しすぎで息子もうざいのかな?🤯

いまいち保育園の事を聞いてもよくわからない年中男の子で困ってます🥲

男の子ってこんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ

うちも男の子ですがいつも何らかの怪我してますよ😂
うちの園はよっぽどの怪我じゃないと特に連絡ないです!
子どもにどうしたの?と聞きますが、きちんと説明してくれる時もありますが「わからん」と言われることも多々です😂
お互い様ですし、骨折したとかじゃなければそんな気にしないし先生にも聞きません!
自分の子が何かした側だったら状況聞いて相手の保護者に謝ったりはします💦

  • みー

    みー

    なるほど!
    うちの保育園は頭を机にぶつけたや、外で転んだなど細い事も報告あります!!
    なので今日の顔の切り傷は何の報告も無くて、、、先生も知らなかったのかと🥲
    気にしすぎよくないですよね😨

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生も知らなかったかもしれませんが、その顔の傷は目の近くとかだったんですか?🤔
    目のそばならちょっと怖いし、状況聞きたいなと思いますが、ほっぺがシュッと切れてるくらいで、子どももお友達のノートが当たったと言っているなら「そうなんだぁ」で私なら終わります😥
    何人もいるし先生も全ては把握しきれないと思いますよ!トラブルになっていたなら先生は知っていると思うし、先生が知らないならわざとじゃなく偶然じゃないですかね?

    • 2月22日
ママリ

うちもよく怪我してきますねー😂
子供ですし、怪我して育つと思ってるのであまり気にしてないです!
一応初めて見る傷や怪我などはこれどうしたのー?って聞きますがそれ以上追求はしません
子供の方からたまに誰々にやられたって言ってくる時ありますが、そっかー仲直りできたー?って聞いたりはします!

顔に傷ができて帰ってきた時は男前になったな!って旦那が褒めてます😂

なので、目ん玉が取れたり指が取れたりしなければ保育園などで出来た怪我はあまり気にしてません☺️
やられる時もあればうちの子がやってしまうことがあるし、子供はたくさん喧嘩して怪我して痛みを知って成長していくものだと思っています🙌

  • みー

    みー

    👏👏👏
    素晴らしい😭
    私は誰がやった?謝って来た?先生に言った?とか言ってしまうダメ母です😨😨😨😨

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    それぐらいお子様に愛情を注いでる証拠ですよね🥰
    なのでダメな母親ではないですよー!
    保育園での怪我は可愛いもんだと思います!
    小中になったらもっと激しい怪我してくると思うので今のうちに慣れた方がいいかもしれないですね🥹

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子はあまり先生に自分から言うタイプでは無いので、先生から聞かない怪我とかよくあります😅先生に言った?って言っても言ってない、と。

痛かったら自分から言うはずだし、言わないなら大丈夫だと思ってます👍
頭をぶつけたり、友達とぶつかったら先生にちゃんと言ってね!とは強く言うようにしてます。