
6歳の娘が給食で苦労しており、先生による給食の時間配分に不満があります。娘が泣きながらお留守番をさせられたことに対し、保護者として不安を感じています。
6歳の娘のことで相談があります。
娘は幼稚園の給食が苦手で早く食べることができません。
入園したときよりは食べれるようにはなったと思いますが未だに涙が出たりします。
今日給食の後もうすぐ卒園なのでお世話になった給食の先生にクッキーを渡しに行くことになっていたみたいです。
給食の時、先生がクラスの皆に給食を食べるのが遅かったらお留守番ねと言って給食を食べ始めたみたいでうちの娘だけ食べ終われず下のクラスの子とお留守番でした。
保育園や幼稚園ではよくあることですか❔
娘は泣きながらお留守番していたみたいです。
給食嫌いになってないかと聞くとわからないと…
今妊娠中で私も精神的に不安定で…
悲しくて涙がとまりません。
でもこれが娘のためになるんでしょうか❔
- えり(8歳)
コメント

3兄弟mama fight
保育園ですか❔
幼稚園ならありえないと思います。。
ほかの先生もお子さんにフォローいれたり、みんなと遅れてしまったけど、後から参加とかもさせてもらえなかったのですかね💦

よっぴ
卒園前に可哀想でしたね…
給食の量を減らすことはできませんか?
足らないかもしれないけど時間内に食べ終わる練習も必要だと思います。
みんなと一緒に全部食べられたって経験させるとヤル気出るかもしれないですよ。
-
えり
コメントありがとうございます❗
給食の量を自分で減らしたりして頑張っていたんですが今日は苦手なものだったらしくなかなか食べれなかったみたいで😭
時間内に食べ終われる回数も増えていたのですが今日一緒にクッキーを渡しに行けなかったことが心残りみたいで…
可哀想ですが娘のためなんですかね😭- 3月17日

YAK♡
給食は、個人差が大きいと思います!!
幼稚園で働いてましたが、時間を決めて、○分〜分ける時間だからね〜と伝えて、取り分けた分を食べて終わりって感じでした!!
保育園は、わかりませんが💦
ただ、クッキー渡すという、行事があるのに、参加させてもらえなかったって事ですよね??
それは、さすがに、ないと思います💦
行事は、全員参加だと思います!
娘さんつらかったですね💦
先生に普段の給食の様子聞いてみてはいかがでしょうか??
-
えり
コメントありがとうございます❗
そうなんですか💦
もうすぐ小学生ですし、娘のためなんですかね💦
給食を食べた後お世話になった給食の先生にクッキーを渡しに行くことになってたんですが、時間内に食べ終われなかった娘はお留守番でした😭
お世話になった給食の先生に渡すのに行かれなかったのはほんと可哀想で😭
今は前よりも時間内に食べれるようになってたみたいですが少食で💦
これも娘のためなんですかね…- 3月17日
-
YAK♡
いや、さすがに、それは、娘さんの為ではないのでは??💦
うちの幼稚園だったら、保護者からその話があった時点で、主任から、呼び出されます。
その園によって、方針が違うのでなんとも言えませんが、わたしは、ありえないと思います💦
わたしだったら、先生に直接話します!!
娘さん、給食トラウマにならないといいのですが😭- 3月18日
-
えり
私はそう思ってないですが先生は娘のためにと思ったのかなと…💦
火曜日に直接先生にお話しを聞きに行きます❗
給食最近は好きって言ってたんですが今聞くとわからないと言っていたのでショックです(ノω・、)
色々アドバイス下さりありがとうございます❗
ちゃんと先生に話します❗- 3月18日
-
YAK♡
ん〜〜先生の方針なのかしら?💦
そうなんですね(;ω;)
食べる事を嫌いにならないでほしいですね💦
いえいえ(^^)
しっかりとした、答えが聞けるといいですね!!!- 3月18日

kyekj.0315
今は育休中ですが、幼稚園教諭をしています。
給食を食べ終えるのとプレゼントを渡しに行くこと、全く関係ないと思うんですが私だけでしょうか(笑)
しかも、娘さんだけ残されて…娘さんとえりさんのことを思うと、同じ先生としてショックです😵💦🗯
必ずクラスには給食の苦手な子、食べるのが遅い子います!
給食前になると泣いてる子もいました!
でも、私は給食の時間が嫌な時間にならないようにと『残してもいいから、一口だけ食べてみよー😊』と声を掛けます。
だって、給食全く食べなくても死にやしないじゃないですか(笑)
それに、給食が苦で幼稚園も苦になることも考えられます。
長〜い時間、食べさせて居残りさせてる先生もいましたが、子供の集中力は短いです。
幼稚園児ならなおさら!
20分で食べなければ切り上げて良いと聞きました。
先生一人一人それぞれ思いや考えはあると思いますが、我が子がされたら…嫌ですよね?
私は考えられませんね(´×ω×`)
-
えり
コメントありがとうございます❗
私も話を聞いたときはショックでした…😭
せめてお世話になったお礼ぐらい一緒に行かせて欲しかったです😭
ほんと給食が苦手で2年間行きたくないと言ったりしたときもありました💦
一人別の部屋で先生と二人で泣きながら食べてた時期もありましたし…その頃はほんと幼稚園行きたくないと言ってました😭
今は皆と一緒に食べれて量も他の子より少ないですが何とか時間内に食べれるようになってきた矢先でした…
ゆっきーな◡̈♥︎さんにそういってもらえてもう涙も止まらないです😭- 3月17日
-
kyekj.0315
卒園前のご挨拶、一緒に行けないの悲しいですよね。
娘さんも心残りだと思います😢🗯
わたしは、自分で食べられる量をわけさせて(試食かよっていう位の量の子もいましたが😂)完食する喜び、達成感を味あわせて自信につなげるようにしてました。
今では残さず食べられるようになったと、偶然会ったその子のお母さんに聞きました😊💓
確かに、就学に向けて時間内に行動しなければいけないのはもちろんです。
時間は待ってくれないし、集団行動ですから遅い子に合わせるわけにはいきません。
ですが、今回は別問題ですよね!
わたしはそう思います。
給食は給食、挨拶は挨拶!
クレームまでとはいかなくても、園長先生や担任の先生にえりさんの気持ち、娘さんの気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?😢💦
卒園前で、波風立てるのも嫌だと思いますがこのまま卒園する方が私は嫌です( ; _ ; )- 3月17日
-
えり
そうなんですよ😭
そこは一緒に行きたかったと思います❗
幼稚園でもゆっきーな◡̈♥︎さんのようにしてだいぶ自信もついて食べれるようにはなってきていたのですが今日は苦手なものだったらしくなかなか食べれなかったみたいで…
集団行動で合わせられないのはもちろんわかっているのですがさすがに今回のは悲しい気持ちになりました…😭
実は4月から息子が同じ幼稚園に入ることになっていて…
気持ちを伝えてもいいのか迷います💦
私自信も涙もろくなっていて…😭- 3月17日
-
kyekj.0315
おはようございます♡
苦手なもの、私も沢山あって昔居残りさせられたので分かりますー( ; _ ; )
嫌いな物もまずは一口!
それで食べられるようになった子も沢山います♡\( ˆoˆ )/
せっかくいい調子で来ていたのに、今までの成果が水の泡ですよね😢🗯
息子さんが入るのであれば、尚更伝えてもいいのかなと思います\( ö )/
わたしも同じ教諭として、保護者に指摘してもらわなければ気付かないこと沢山あります!
子ども1人1人に合った声掛け、指導がありますからね。
もうすぐ出産ということで、情緒不安定な気持ちよく分かります😢💦
お腹のお子さんにも良くないですよね💦
ムリにとは言いませんが、みんなが良くなるためには伝えた方が良いのかなと私は思いました。
もちろん、先生の思いや気持ち、考えも娘さんに話して先生にはえりさんと娘さんの気持ちを話す!
納得できるような終わり方したいですよね😢❤️- 3月18日
-
えり
おはようございます✨
前は嫌いなモノは一口から練習していると聞いていたのですが…もう卒園前だしそれではダメになったんですかね❔😭
そうなんですよ… このところ給食の話し笑顔で話してたくれていただけにショックです(ノω・、)
そうなんですか❗
息子も入るしであまり荒立ててはいけないのかなと思いました💦
息子に何かあっては嫌ですし😭
副園長先生が厳しい方で…
ここ一年そこまで言うのかってことを子どもや保護者に言われたりしていて…
他の先生方は信用出来るので安心していただけに今回のことは衝撃で😭
ですがゆっきーな◡̈♥︎さんの言われる通り先生の思いも聞いてみたいのでお話ししてみます❗
色々アドバイス下さりありがとうございます😆💕✨- 3月18日
-
kyekj.0315
先生とは、お互い言い合える関係が理想ですよね😊❤️🎶
良い方向にいくことを祈っています🔔💓- 3月18日
-
えり
ありがとうございます(*^-^)
頑張ります❗- 3月18日

にこちゃん
保育士をしています。わたしは0歳児担任ですが、うちの園でも、年長さんで食べるのが遅い子は小さい子の部屋にお引越しして食べたりしてます。その子1人を待っていると、次の予定がくるってしまいますしね💦なにより、もうすぐ小学生になる子どもが“集団”というものを意識できなければ、入学後困るのはその子自身です。
しかし、クッキーを渡しに行くのは感謝の気持ちを伝える大事なことですよね。それを待ってあげないのはどうだろう、、と私は思いますが、、難しいですね(´・ω・`)先生によって考え方は違うと思います。
-
えり
コメントありがとうございます❗
そうなんですね…
確かに一人を待っているわけにはいかないですもんね❗
そこは私もわかります😭
ですがせめて感謝の気持ちを伝えに行くのは一緒に行かせて欲しかったです😭
もうすぐ卒園だし娘も気持ちを伝えたかっただろうなと思います…
先生によって考えも違うし難しいですよね…- 3月17日

ななな
食べ終わるのおそかったらお留守番とかかわいそう!いつもゆっくりじかんがかかってしまうのわかってるはずなら、食べ始める前とか他の時間で渡しに行くのはむりだったの?とかおもっちゃう。。かわいそうでしたね。
私の話で申し訳ございませんが、私も幼稚園、小学年低学年の時食べるのが遅く居残り給食?みたいなかんじでした。給食が嫌で小学校はいきたくないとおもったこともあるほど。。その時は恥ずかしさもあったし、辛かったけど、遅くなったら自分で食器を給食室に持って行くんだったんです。いつも半泣きでもっていったら給食のおばちゃんがまた君かー今日も頑張ったね〜って褒めてくれました。だから少し頑張れたかな。
えりさんのお嬢さんも、つらい中でもなにか頑張れる理由があったらなっておもいました!
頑張って早く食べれるようになるといいですね♫
あんまり答えになってなくてすいません!
-
えり
コメントありがとうございます❗
私も話を聞いたときほんと可哀想で😭
せめて感謝の気持ちを伝えに行くときは一緒に行かせて欲しかったです😭
ありがとうございます😭
娘もなななさんのように頑張れる理由見つけて少しでも早く食べれるようになってほしいです✨
いえいえ❗
ほんとお話し聞けて気持ちも楽になりました(o^-^o)
ありがとうございます❗- 3月17日

ぷにこ
保育園、幼稚園ではお留守番は仕方ないかなぁと思います。
可哀想ですが、
娘さんのペースにクラスが合わせることはできません。
ですが、もう少しフォローがあってもいいかなぁと思います。
私の保育園でもそのような状況あるのでよくわかります。
お留守番の子はほかのパートの先生とかに見てもらったりしています。
でもその幼稚園は先生が少ないのでしょうか?
そうだとしたら、下のクラスと一緒っていうのは仕方ないかなぁと思います。。
娘さんのためになるようにするのはお母さんの仕事だと思います。
お母さんが「娘可哀想」と思うと
娘さんも「私可哀想なんだ」って思ってしまいます。
厳しいかもしれませんが、
集団生活ってそういう厳しさも経験できる場所だと思っています。
-
えり
コメントありがとうございます❗
確かに娘一人のペースにあわせることはできないですよね❗
それは私もわかっています。
集団生活ですし…
娘が通っている幼稚園は少人数で下のクラスの子と一緒に給食を食べてます⤴
せめて感謝の気持ちを伝えるときぐらいは一緒に行かせて欲しかったですが娘のためなんですかね…- 3月17日
-
ぷにこ
そうですね。
せめて、給食頑張ったから、後で先生と給食の先生のところに行こっか😊給食の先生、娘ちゃんのこと待ってるよ😊とか、
そのくらいのフォローはあってもいいかなぁとは思いますが、。
先生によって考えも違うので難しいですね。- 3月17日
-
えり
そうですよね…せめて何かフォローしてくださってたらと思うのですが何もなかったので😭
考えも違うし難しいですよね…
娘にはトラウマにならず頑張ってほしいです😭- 3月17日

ゆかりん
私は子どもいないですが、えりさんの投稿読んで私のことみたいで読んでて衝撃だったのでコメントさせてもらいました。
私も幼稚園の頃給食食べるのすごく遅くて、みんなが遊びにでる昼放課までかけて1人で教室で先生にいろいろ言われながら泣きながら食べてました。特に好き嫌いが多いとかじゃなくて、食べるのが遅いだけです。因みに母の作ったお弁当は時間内に食べれていたので、なんで給食早く食べれないの?と先生によくいわてました。小学校の低学年でも給食食べるの遅くて残したら叱られるので必死でした。食器は返さないといけないので、箸箱や歯磨き用コップに食べれなかったのを入れて食べてました。私の小さい頃なので昔の話なので参考にならないと思いますが。今でもそうゆうのあるんだなとビックリしました。
幼稚園も小学校も集団生活なので足並みが揃わない子はどうしても皆んなと違う対応されちゃうのかなと思いました。
泣きながらが娘さんのためになるか、分かりませんが。娘さんの心のキズにならないと良いなと思いました。答えになってなくてすみません。因みにいまでも私はごはん食べるの遅いです。給食食べるの遅いのは娘さんの個性であって責められずに尊重してもらえたら良いなと思いました。
-
えり
コメントありがとうございます❗
ゆかりんさんもツラい思いをされながら頑張られたんですね✨
うちの娘も同じです❗
前は先生と二人で別の部屋で泣きながら食べてました…
皆と一緒の時も遅くて娘の空になった食器から先生がどんどん片付けたり…
すごいプレッシャーになってました😭
一時期は給食あるから行きたくないと言ったりもしてましたし…
ゆかりんさんのお話し聞けて私も娘のために頑張らなくてはと思いました❗
ありがとうございます😭- 3月17日

じょん
私も幼稚園教諭しておりましたが、その先生の対応は悲しいですね。6歳とのことで卒園間近でしょうか。お子さんのことを思うとママも辛いですね。
お気持ち先生に伝えてみたらどうでしょう?モヤモヤが多少スッキリするかもしれません
-
じょん
追記
昔受け持っていたお母様からうちの子は食べるのが遅いけど一生懸命練習してますので温かく見守って下さいと、4月の給食が始まる前から先に言われたこともありますよ。嫌な気持ちはしませんでしたし、この先小学生あがってからでも給食のことで不安であれば先生に伝えておくこともありだと思いますので…(^_^)- 3月17日
-
えり
コメントありがとうございます❗
後3日で卒園です❗
最後の最後にほんと悲しい気持ちになりました😭
先生に気持ちを伝えてもいいのでしょうか❔
4月から同じ幼稚園に息子が入りますが同じようなことにならないかと不安です…
小学校の先生にも伝えようと思います⤴
娘も最近は頑張って時間内に食べたりしていたので今回皆と一緒に感謝の気持ちを伝えに行けなくてほんと悲しかったみたいです😭- 3月17日

nana
私も昔はほんっっとに食べるの遅くて😭
今でも良く覚えているのが、教室を2つつなげた様な大きな部屋で、目の前で発表会のリハーサルをしている他の園児と対面になって一人きりで残ってご飯食べていました。かなしい‥‥
25年くらい前の話ですが、今だったらあり得ないですね😱
-
えり
コメントありがとうございます❗
そうなんですか😭
まるるさんもツラい思いをされながら頑張られたんですね✨
娘のためにと先生もしたのだと思いますが卒園前の感謝の気持ちを伝えには行かせて欲しかったです…😭- 3月17日
-
nana
ちょっとあり得ないですよね。
そこまでお弁当の完食って大事かな😅😅
食べる気があっても遅いのはしょうがないと思います!!
早すぎるよりよっぽどいいですよっっ😍😍- 3月17日
-
えり
ありがとうございます😭
そう言って貰えて娘も私も救われます❗
食べる気はあるので頑張ってるんですが遅いんですよね…
無理をさせるのがそこまで大事なのかわからなくなってきました😭- 3月17日

けいこ
うちの子も年長さんで、先日卒園式でした。
なので、重ねてしまいます。
お嬢さん、可哀想です(;_;)
お礼はみんなと一緒に言いに行きたいですよね😭
ふざけて遊んでいて遅くなってしまったら仕方ないですが、一生懸命食べてるのなら、なおさら…
お迎えの時に、お母さんと一緒に給食の先生にお礼言いに行けないですか?
食べるの遅くても、頑張って毎日食べたのだから、より思いが強くないのかなー。
クッキーないけど、お母さんと一緒にありがとうを伝えに行こう!ってしちゃダメかな??
わだかまりを取り除いて、卒園・入学を迎えてほしいです😭
-
えり
コメントありがとうございます❗
卒園されたんですね❗
おめでとうございます✨
うちは後3日で卒園です❗
そうなんです😭
せめて感謝の気持ちを伝えに行くときぐらい一緒に行かせて欲しかったです…
娘も行きたかったと言ってました😭
ありがとうございます😭
娘と話してみてスッキリした気持ちで卒園させてあげたいと思います❗- 3月17日

きぃきぃきぃきぃ
私が行ってた保育所は好き嫌いとか残したりしないように食べきるまで帰れませんでした。
食べれなかったらバスが行ってしまい、親が後で迎えに来てました。
数人いたし普通の事だったのでなんとも思わなかったです。
先生もフォローされてると思います。
子供が強くなる為ならと思えばどうでしょうか。
うちの親は先生にビシビシしごいたってくださいと言うタイプです。
-
えり
コメントありがとうございます❗
そうなんですね❗
先生もフォローはしてくれてると思うんですがお話しを聞けていないのでわかりません💦
娘のためにはわかるんですがせめて卒園前の感謝の気持ちを伝えには行かせて欲しかったと思ってしまって…
私の考えが甘いんですかね😭
普段は子供のためならと思いますがどうしても卒園前というのがあって💦
給食の先生のこともよく話していただけに娘も悲しそうだったので…- 3月17日
えり
コメントありがとうございます✨
幼稚園です…少人数の幼稚園で💦
後からの参加もさせてもらえなかったみたいで😭
前よりは早く食べれるようになったのですが…
苦手なものが出ると時間がかかってしまうみたいで💦
後幼稚園に行くのも3日なのでせめて参加させてあげたかったです😭
3兄弟mama fight
私も幼稚園のときたべるのが遅く毎回最後でした。この辛さよくわかります💦園長先生にそれとなくいってもいいと思いますよ^ - ^一旦食事中断してみんなと参加という方法もあったと思います。
えり
おはようございます❗
そうなんですね✨
園長先生に言ってもいいんですね❗
卒園式の時にそれとなく言ってみたいと思います❗
ありがとうございます✨