
指しゃぶりで泣かなくなった2ヶ月の女の子。飲む時間が短く、うんちやおしっこに変化あり。指しゃぶりで混乱している可能性や脱水の心配は?
2ヶ月の女の子がいます。
最近指しゃぶりを始めたんですが、そしたらあまり泣かなくなってしまいました。
お腹が減ってるのかわからないし、水分不足とか不安で昼間は三時間おきにあげてました。
夜も、途中指しゃぶりしてまた寝てしまうので、無理やりあげたんですが、片方五分もしたら寝てしまって…
今日は、昼間うんちほぼ毎回してるんですが、母乳の飲む時間は片方だったりして今までより短い感じがします。
指しゃぶりすると、おっぱいと指を勘違いして泣かなくなっちゃうのでしょうか?
飲めてれば脱水とか大丈夫でしょうか?
おしっこは、毎回気をつけてみてますが、少し量が減ってきてる気がします。
うんちもいつもは、ゆるゆるなのに、少し乾いてる感じでした。
本人は至って元気です。
- 青い鳥

心と身体をつなぐ3児のママナース
赤ちゃんの頭の上に大泉門[だいせんもん]という骨と骨のつなぎめがあります。脱水を起こしているとそこがベコっとへこむので目安にできます。
検索してみてください。
明らかにぐったりしたら大変ですが、いまはそういう時期かなくらいで見守っても大丈夫かなあと思います。

ゆうママ
私の子も指しゃぶりしてました!
ミルク飲んだ後や眠たい時など
よくしてましたが、
手を動かしていたら口にあたり
居心地がいいのか慣れてます(笑)
でも2ヶ月ぐらいの子で泣かないなら
十分ミルクも足りていると思いますよ!

青い鳥
回答ありがとうございます>_<
大仙門とは初めて聞きました!確認してみようと思います。
2ヶ月なら、ミルク足りてたら泣かないというご回答も安心しました!
もう少し様子見てみます!

Yuri
3ヶ月のママです♪
うちの子わお腹の中にいる時から今でも指しゃぶりをします!
おっぱいを一応飲んでくれて尿、便がでてるなら大丈夫だと思います!!
2ヶ月くらいから腸が発達してくるからウンチわ新生児の頃よりわ固くなるみたいですよ☻

颯ママ
うちの子もちょうど2ヶ月くらいから指しゃぶりしておっぱいの飲み方がかわりました!
昼間は泣かなくても3時間くらいあけてあげてます!夜は無理に起こさなくてもいいそぅなので朝まで寝かせてますヽ(´・∀・`)ノ

青い鳥
ありがとうございます!
腸が発達してきてるって事なんですかね∑(゚Д゚)
少しずつ成長してきてるんですね〜?
母乳も少しのんで満足してておしっこも一応出てるので様子見てみます!

青い鳥
ありがとうございます!
飲み方が変わってくることもあるんですね!
同じ様な状況で安心しました!
今日も8時に寝て4時でまだ寝てます…∑(゚Д゚)
こんなに寝る様になるなんて。
昼間は三時間おきに泣かなくてもあげようかと思います!
そして夜は寝ます?
コメント