![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との海外旅行について質問させて下さい。長くなりますm(__)m💦💦4月…
お世話になります。
子供との海外旅行について質問させて下さい。
長くなりますm(__)m💦💦
4月上旬に義妹さんの結婚式のためハワイに行きます。
その時息子は1歳半です。
飛行機は座席を取りませんでした。
現地で旅行会社から無料レンタルでベビーバギーを予約しました。
向こうでの行動は義父と旦那と子供と私の4人で動く事になりそうです。
質問1つ目
行きは昼寝をさせないで機内では寝させる作戦をよく聞くのでそれをやってみようと思います。
帰りは時差的に寝させない方が良いと聞きますが、動けない所で何時間もどう過ごせばよいでしょうか??
DVDプレーヤーは持ち込むつもりですがずっとDVDを見続けてくれるかどうか…
目にも悪そうですし💦💦
抱っこ紐で機内を散歩とかで行けますかね??
質問2つ目
義父がダイヤモンドヘッドを登山したいと言っていて4人プラス義妹で、登山する予定を組んでいますが、
正直1歳半連れでまともに行って帰って来れるかと不安です。
向かって欲しい方向に行かないし
階段だってゆっくりゆっくりですし
進行方向だけに進んでくれるとは限らないし…
恐らく私がほぼ行き帰り息子を抱っこ紐で連れ歩くんだろうなと覚悟しています。
旦那は数えるほどしか抱っこ紐をした事がなく、してくれた時も重いと言って30分持ちません(笑)
こんなんで登れるでしょうか??
質問3つ目
上記に限らずハワイに1歳半前後連れで旅行等された事がある方が見て下さっていたら些細な事でもいいので、オススメの店や食事場所、遊ぶ場所、日本で言うオムツ替えの出来るトイレの場所などなど教えて下さい(T_T)✨
雑文になってしまいすみません💦💦
よろしくお願い致しますm(__)m
- ぱーぷる(7歳, 9歳)
コメント
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
子供連れでは行った事は無いのですが…
機内で通路を子供がちょこちょこ歩き、後ろからお母さんがついて歩いている方はいましたよ^_^
しかし何度もバタバタしていると、あまりいい顔をされない方はおられると思うので気をつけて下さいね(>_<)
義姉が海外に住んでいるのですが、元気すぎる姪っ子と飛行機で日本に帰るときなどはお菓子とジュースで静かにさせると言っていました^_^;
ダイヤモンドヘッドですが、私なら子供抱っこで登るのは無理です(>_<)
もともと体力が無いので、一人でも死にそうでした 笑
最後の最後に、けっこう急な細い階段があった(死にそうだったので記憶が曖昧ですが;^_^A)ので、危ない気もします…>_<…
外国人の男性で、背負う椅子みたいなのに2歳位の子供さんを乗せておぶって登っているのは見ました!
ぱーぷるさんが体力に自信があるならいけるかもしれませんが、無いならホテルなどで待たれた方が無難かもしれません(^^;;
![とのっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とのっこ
私は先月息子が9ヶ月の時にハワイに行きました。
ハワイは赤ちゃんがたくさんいてみんなフレンドリーにしてくれますが、やはり機内が一番疲れました…。
離着陸では耳抜きのためにミルクやジュースをあげて、行きの機内は昼寝少なめ作戦で抱っこしたまま寝かせてどうにかなりました。
帰りは息子が愚図りかなり疲れましたが、新しいオモチャやお菓子で釣ったり機内モニターの子供チャンネルでなんとかしのぎました。
それでもキーキーうるさい時は、機内の一番後ろのスペースで抱っこしてました。そこが一番機内でうるさい場所なので子供の声もかき消されるし、オムツ台があるトイレは一番後ろのことが多いです。
それでもシートベルトサインが出たら席に戻らないといけませんが…。
私は運動してるタイプではないのでダイヤモンドヘッドは一人で登るのすら疲れました。
サンダルで行けるくらい楽かと思っていたら、普通にハードな山でした。なので女性が1歳半の子を抱っこして登るのはキツいと思います。
最後の方はかなり急な階段があったり狭いところをくぐり抜けたりするので危ないですよ!
あとオススメは、アラモアナセンターのメイシーズというデパートの子供服売り場で、日本で買うと高いラルフローレンの子供服が安く買えますよ!
我が家は大きいサイズも色々買い込みました。
食事場所は子供がいたのでフードコートやテイクアウトがほとんどでしたが、有名店のチーズケーキファクトリーは夜も赤ちゃん連れがたくさん食べに来ていてハイチェアもかしてくれて子連れには助かりました!
-
ぱーぷる
回答ありがとうございます(*^^*)
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
機内の後ろだとうるさい場所と
オムツ替えがあるのですね!!
どうしようもなくったら後ろへと
覚えておきます!
ダイヤモンドヘッドは、
別行動すると言うと多少揉めそうですが
ホテル待機を検討してみます(>_<)
ラルフローレンの子供服✨
欲しかった情報です!
知り合いにラルフローレン安く買えるよ!とは
聞いたのですが店を聞けずにいて…
ありがとうございます!!
食事場所はそうなりますよね(>_<)
ハイチェア貸してもらえる所
魅力的ですね!
本当にありがとうございます(*^^*)!!- 3月19日
-
とのっこ
う~ん、もしダイヤモンドヘッドに行くことになったら、最後の99段のかなり急な階段は避けて、迂回ルートの方で登った方が良いと思います。(迂回ルートも階段ありますが…)
ちなみにメイシーズはJCBカードで払うと更に15%オフになる得点があるので、もしJCBカードを持っていたらスマホで『メイシーズ JCB』で検索して出てくるコード?文章?があるページをスクショして店員さんに見せて使ってください!
JCBカードが無くてもメイシーズは外国人ならセービングカードと言って10%オフになるカードがもらえるので、アラモアナのメイシーズの2階にあるビジターセンターデスク(かなり小さいです)でセービングカードをもらって使ってみてください!(カードをもらう時パスポートがいるかもしれません)
トータルでラルフローレン結構安く買えますよ!
ハワイ楽しんでくださいね!- 3月19日
-
ぱーぷる
巡回ルート等もあるのですね(>_<)!
みんな一緒に行動という感じで
スケジュールを組んでましたが…
登山だけは避けようかなと思います💦💦
どうしてもの時は、義父が旦那に
頑張ってもらうしかないかなと思います(T_T)
JCBカード特典の話もありがとうございます!
JCBカード提示でオリオリバス?とかも
無料で乗れますよね??
メイシーズでも特典があったとは!!
ありがとうございますm(__)m✨- 3月19日
![たぬきちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきちまま
娘が9カ月位の年末年始でハワイ行きました!
ダイヤモンド登山で子連れ2歳未満は厳しいと思います。
お子様をシェラトンなどの託児施設にお預けになるか、ベビーシッターさんに見てともらうか、お子様と一緒に登山は参加しないで別行動が無難だと思います。
山の近くに動物園とかあった気がするのでお子様と動物園いくとかがよいんじゃないかな。
おむつ替えはハワイのショッピングモールはほぼトイレにおむつ替え台がありましたよ!
レストランも子供用の椅子がほぼありました。
オススメのお店は、日本で事前にハワイのお店を予約できる日本語のサイトが便利でした!私達は年末年始だったので事前に予約しないと人気なお店で当日は変な時間しか予約できなくて大変な気がします。
タナカof tokyo 鉄板
クラッキンキッチン カニ手づかみ
ビルズ パンケーキ
ルースズクリス 肉
が美味しいし子連れも来ていて気楽でしたよ!事前に予約した方がよいお店ですが、、、(〃▽〃)
-
ぱーぷる
回答ありがとうございます(*^^*)
やはり厳しいですよね…
私もなるべくなら待機していたいです…
wi-fiが1台しかレンタルしないので
離れると連絡手段がないなと
悩んでおります💦💦
ホテル待機が無難なのかなーと(>_<)
せっかくなら観光等楽しみたいのは
わかるんですが皆様自分の行きたいやりたいが
優先されるようで…
嫁の立場の私は不安しか募らずです😭😭
お店の詳しい名前までありがとうございます!!
調べやすいです😌- 3月30日
ぱーぷる
回答ありがとうございます(*^^*)!!
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
お菓子とジュースこの時だけと思い
持っていこうと思います(>_<)
ダイヤモンドヘッド…
学生時代運動部には所属していましたが
何年も前の事なので…
別行動すると言うと多少揉めそうですが
自分と息子の安全のためにも
ホテル待機を検討してみます(>_<)
本当にありがとうございます(*^^*)