※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
家族・旦那

義母から同居相談を受けたが、関係は浅く助けてもらった経験がない。同居には消極的で、断るのはおかしいか悩んでいる。皆さんはどうしますか。

突然義実家、義母より同居相談されたら、どうしますか?

(理由は、家族の他界によりひとりになってしまいさみしいから。介護が必要な年齢では全くないです)
年齢はめちゃくちゃ若い方です。
これから先のわたしの人生すべてを一緒に過ごしそうな年齢です。
今までのかかわりは何か祝い事時のみ、年1、2回会う仲でした。
親睦も深まっておらず、距離も近いのに苦しい時に助けてくれた事例もゼロ(親子そろって胃腸炎、コロナ、妊娠しながらの引っ越しのバタバタ等すべてをなにひとつ手伝ってくれず、助けてほしいと連絡しても忙しいと言われた事もあります。)

確かに祝い事や楽しい時は関わってくれ楽しい人です。
ですが、苦しい時、ややこしい事、めんどう事はいつもノータッチなのがわたしはとても悲しかったです。

ただでさえ同居は気をつかうし気乗りしません。
それに加えてそのマイナス印象もあり、今はどうしても悲しかった気持ちが勝ち同居の気になれません。

長男との結婚なら同居を断るのはおかしいですか?
皆さんならどうされますか。
アドバイスをください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、近居を提案しますかね…
同居ってやっぱりストレス溜まりますよ💦今嫌いじゃなくても嫌いになる可能性大です。

とはいえ、長男なら老後の面倒を1番頼られるかなとも思うので、もし介護が必要になった時に通えるくらいの距離がいいかなと思います。

  • ぷにぷにくん

    ぷにぷにくん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。一度住みはじめてしまえば後戻りはできないですものね。近居で納得してくれなかったら、我慢しかないですかね、、

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    義母さんには「急な同居ではお互いにストレスが溜まるかもしれませんし、まずは近居で会う頻度を増やすなどしてから“いずれ同居”しましょう」とか言って、同居も嫌ではないけれどという体で話すのが当たり障りないかなと思います🤔
    で、その後はぷにぷにくんさんが同居してもいいかなと思うまで(もし近居でもストレスになるようなら同居は誤魔化し続けて)近居が良いかなと思います。

    • 2月21日
しましま

我が家も夫が長男ですが、同居…となると断ります。
義母との関係は良好ですが、同居となるとやっぱり違いますよね。
近居を提案ならしてもいいかなと思います。

Thainyan

長男だから同居とか今どき関係ないと思いますよ!

うちは義実家とめちゃくちゃ仲良しですが、同居はお互いやめようねと話しています。

近距離に住んで用事がある時だけ行き来するならアリです。

今まで助けてくれなかったのに、自分が寂しくなったから同居なんて考えられません。即断ります😊

もみ

やめます。自分がかわいい義母さんですよね💦

頼りたいときは何もしてくれず自分が寂しいからって都合よすぎ。

同居しても助けてくれないですよ。

1人が寂しいから一緒の食事、一緒に暮らしたいだけで自分中心で好きな事をしそうなのが分かります💦

らん

私の旦那も長男ですが、長男だからということで同居なんて絶対しません!!!
そんな重荷に考えなくていいですよ!

同居は絶対やめましょう。
家庭崩壊につながります。