
コメント

優龍
どちらで出しても
大丈夫です。
旦那さんの方に全部出すと
全ては控除されないので
分けた方が
控除されて還付は
あるかなと思います。
優龍
どちらで出しても
大丈夫です。
旦那さんの方に全部出すと
全ては控除されないので
分けた方が
控除されて還付は
あるかなと思います。
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
控除されないとはどーゆーことですか??😳
いくらまでとかいう決まりがあるんですか??🥹
優龍
控除には上限がありますよ。
生命保険
介護保険
年金保険
それぞれ8万払っていたら
それぞれ4万控除です。
8万以上なら
9万でも100万でも
控除額は4万です。
はじめてのママリ🔰
それは1箇所の保険会社につきってことですか??
優龍
年間の払込料です。
1箇所で8万いってたら
2箇所目は意味はなし
2箇所で8万到達なら
3箇所目は意味なしです
優龍
年末調整の時に
生命保険料
介護保険料
年金保険料
と三つ入力するところがあったの覚えてますか?
そこが合計8万ずつまでが
満額4万控除ずつです。
はじめてのママリ🔰
とってもわかりやすい説明ありがとうございます😊
うちは年金保険料はないのですが、ないからと言って他の部分で多く控除してくれるとかではなく、あくまで1項目4万円までってことですよね!!
1項目8万円以上なら他のは私の方に記入した方が良さそうですね!
優龍
はい、
そうです。
なので、
私は1箇所で8万以上の保険を一個ずつ金額書いて終わりです。
2枚目は書いても意味ないので
夫婦で分けて
それでも余るのは
初めから入力も提出もしないです。
優龍
最大4万ずつ控除されたとしても
大して節税にならないですけどね。
年間1〜3万の
微々たる節税ですよ。