※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーり
子育て・グッズ

子供との関係で悩んでいます。息子の言うことが聞かず、ストレスが溜まっています。自己主張が強く、家庭内でのイライラが増えています。どうすればいいかわからず、孤独を感じています。どう乗り越えたらいいでしょうか。

こんにちは。
子供と上手く向き合えなくて、嫌になりました。
4歳の息子がいるシングルマザーなのですが、息子が全然言うことをきかず、嫌だばかりでもう疲れました。
10月に私自身も転職をし、慣れないことばかりで、精神的にも疲れてる中、自己主張が強いのか自分のタイミングでやりたいことが出来ないとすぐ怒るし、やらないしで、家に帰ってきてもこれかぁってなってしまいます。
しかも今週はさらに拍車をかけるように、息子自身がコロナになって、体調はもう元気になっているので、外に出られないイライラもあるんだと思うのですが、同居してる親も言うこと聞かない息子にイライラ。
もうどうするのが正解なのかとか分からなくて、なんなら1人になりたいとさえ思ってしまいます。
皆さんどう乗り越えてるんでしょうか。

コメント

ままり

懐かしいです。うちもありました。今は4歳の壁というらしいです。
思うようにいかないと泣き喚いたり、自分の気持ちのコントロールが全然出来ない息子にかなりイライラしました。
色々対応も試行錯誤しましたが、一番効いたのは抱きしめて背中をさすりゆっくり話を聞く事でした。(これは7歳の今も同じです)

4歳って親からしたらだいぶしっかりしてきたなぁと思うんですけど、まだこの世に生まれてたった4年なんですよね
(私長男にイラついた時まだ生まれて7年生まれて7年…と呪文のように頭の中で唱えてます笑)
そりゃあ全ての感情コントロールできる方がおかしいわ。まだまだ甘えたいよねって少し思えませんか?😄

多分息子さん賢くて、ゆーりさんがいま疲れているのとかイライラしてるの全て分かってると思います。
その上で試すように甘えているんだと思いました。

  • ゆーり

    ゆーり

    コメントありがとうございます。
    やっぱり甘えたりないのかなってままりさんのコメント見て感じました。
    もう少し甘えさせてあげようと思います。

    • 2月23日