
3歳息子が他人に失礼な発言をすることがあり、対処法を相談したいです。例えば、他の子供を見て「〇〇(下の子の名前)みたい〜」と言う場面で、どのように対応すればいいか悩んでいます。また、他人の行動についても気になることがあります。
3歳息子がいます。
思ったことを全て口に出すのでたまに困ります😅
この前小児科に行った時、隣にいた予防接種終わりの泣いている赤ちゃんを見て「〇〇(下の子の名前)みたい〜」と笑いながら言いました。
普段からテレビやインスタで泣いている赤ちゃんが映ると同じことを言います。
『下の子みたいに泣いてる赤ちゃん』って意味で言っていますが、そんなこと知らない隣のママさん、笑いながら何か言われて嫌な気分になったかな…とか考えちゃいます。
その時は「そうだね〜◯◯(下の子)みたいな赤ちゃんだね、かわいいね」と子供に話しかけ、ママさんには「すみません💦」と謝りましたが、みなさんだったら子供にどんな声かけしますか?
その後も薬局で前のイスの人がスマホを手から滑らせ下に落ちた際「あ〜この人のスマホ落ちちゃった〜」とかいちいち言ってきました…😅
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)

N🦄
子どもは好奇心も強いから思ったこと口にしちゃいますよね😂
しかも悪気とかもなく、純粋無垢なので、こっちがヒヤヒヤしますよね😇
言っちゃダメなこと、気を遣うこととかの分別がない時期だから、防ぎようはないと思います…🤔
うちの娘もこの間車の中で「あの人髪の毛ない〜」って指差して言ってて、悪気も全然ないので、ありのままを言っただけの娘に知らない人には指差ししないんだよ〜ぐらいしか注意できず、車の中でよかったと心底思いました🤣笑
それよりもお母さんが周りの方に気遣い出来てるので十分素晴らしいと思います!!
以前子どもの病院で、よそのお子さんがうちの子の遊んでるところに寄ってきちゃって、私のスマホを取ろうとしちゃったのに、その子のお母さんはすみませんでもなく「ちょっと、近いよ、、、」ってだけ子どもに言ってて…は?違くない?って私はそのお母さんに思ってしまったので😩

♫
わかります🤣🤣
なんでも思ったこと言います💦
泣いてる赤ちゃんに対する対応は私もそんな感じでしてますよ❣️
可愛いねー!注射頑張ったんだって偉いよね〜!みたいな感じで🤗
気にしなくて良いと思います!!
うちも上の子
ママが今日◯◯って言ってたよ〜っとか
パパとかに報告するし
ショッピングモールで
ちょっと臭うおじさんとかが
同じエレベーターにいると
くさい人いる!
とかも言いますよ😂😂😂
めちゃくちゃ怒りますが
本当一緒に出かけるとハラハラします。笑

退会ユーザー
困りますよね😂
事前に「何か気づいたことあったら小さな声でママにこっそり教えてね!」って言うくらいですかね…
まだ難しいかもしれませんが、病院など場所によってはそもそもお話しないで静かにするよう約束しておくとか🤔
でも子どもは仕方ないことなので、分かってくれる方も多いと思います!
コメント