![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが寝ている間に嘔吐事故があり、対策を知りたいです。敷布団や防水シーツの対策を教えてください。マットレスに変える予定で、病気時は別部屋の敷布団も考えています。
先日、子どもが初めて寝ている時に嘔吐して、布団から枕から全滅してしまい絶望しまして...
日頃から対策しておこうと思ったんですが、皆さんどのようにされてるかよかったら教えてほしいです😭
例えば、
敷布団はこんなのにしてるよ〜とか、防水シーツこんなのがおすすめだよ〜とかペットシーツ敷いてるよ〜などなんでもいいです!
ちなみに、引越しに伴いマットレスにする予定で、
普段はみんなでマットレス、病気等何かあったら別部屋で敷布団にしようかななんて考えています...
- はじめてのママリ🔰
コメント
![男の子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子まま
大変でしたね💦寝ている時の嘔吐は防ぎよう無いですもんね😭
我が家はマットレスですが防水シート敷いてその上から普通のシーツ敷いてます。
嘔吐症状ある場合は別に置いてる敷布団の上に防水シート、汚れてもいいバスタオルを敷いて対応してます🙌🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胃腸炎とか風邪ひいて吐きそうだなってわかってる時はペットシートを敷いて寝てます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペットシーツはやはり使えますね!- 2月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普段は防水シーツ敷いてからボックスシーツです。マットレスだけは高かったので死守したくて…。
嘔吐してしまう時はシーツの上に大判のバスタオル敷いてます。あと掛け布団は捨ててしまっていいものに変えて、腰から下くらいにしかかけないです!
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦防水シーツ+ボックスシーツだったら防げますよね😭
捨ててもいい布団も予備で置いておくのがいいですね...!今回毛布が1番汚れてしまって潔く処分することにしましたが痛かったです...😣- 2月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦電気付けた時には部屋がとんでもないことになってました...
ありがとうございます!😭