
子供が可愛いと思えるか不安。子供は愛しているのか。
私は根本的に子供があまり得意ではありません。
嫌いとかってよりも
自分が子供産むまで小さい子と
関わったことがあまりないので
どうしたらいいか分からないって感じです💦
息子が生まれてから
他人の子供でもあぁ可愛いなぁと
思うことが増えました👏🏻
ただ、自分の子供可愛い?
と聞かれたら
心から可愛いと思っているのかわからないです。
親バカだと言われるかもしれませんが
子供は二人とも顔が整ってます。
私のこと嫌いな人間でも
本当に子供可愛いよねと言われます。
一人目は鈍臭く
二人目はとにかくうるさいです。
一人目はとにかく優しくて
二人目は器用なほうです。
いいとこも悪いところも
たくさん見つけることができます。
これは子供のことを愛してるのでしょうか?
- りんご(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ショコラ
外見的な事はさて置き、子供たちに十分な食事とお世話等して生かせてるだけで良し!と思えば良いのではないですかね?
私は子供たちの事は大好きだし、愛おしい!可愛い!って思います。
でも、子供との遊びとかはしんどくて、時間がもたない💦💦💦おままごととかお人形遊びとかキツイ…
上の子が大きくなり、Switchとかで遊べるようになり、ゲームで遊ぶのは大好きなのでだいぶ楽になりました✨
良いところも悪いところも見つけられるし、それも含めて我が子なので、社会で迷惑かけないようにしつつ、自分の信念を持ってて欲しいなーと思ったりしてます😊
そうやって思う時点で子供を愛してると思いますよ!

猫LOVE
私も愛してるからこそ、この年齢までスクスク育ってると思いますよ🙂
愛してる実感がもしなくても、無意識のうちに愛はあるんじゃないかと思います💦
-
りんご
まぁそうですよね、、
捨てようと思えばいくらでも捨てれますしね。
うちの母親はそういう人でした。
母親のことを客観視できるが故に自分も似てるところがあるなぁと思ったり、そうならないようにしようと思ったりさまざまです💦
とは言え父親とその彼女にも
ちゃんと面倒見てもらっていて
寂しい思いをして生活はしてきてないので不幸ではないですが
きっとどこかで愛してるんですね。確かに。- 2月21日
りんご
私はルーティンが得意で
二人がいる生活がルーティンに入っていてもちろん当たり前に
ご飯やお風呂等お世話もしています。
買い物行けば好きだから買って行ってあげようと思ったりもします。
愛してるって難しいですよね。笑
愛してるとか好きっていうのが
そもそもよく理解出来てないのですが
子供のために何かできてることは
きっと愛してるんですね。
子供が死ぬこと考えたら悲しいですし💦