※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

2歳~2歳半のお子さんの自己ケアについて教えてください。着替え、トイレ、食事などどこまで自分でできるか気になります。他にも自分でできることがあれば教えてください。

2歳~2歳半位の自宅保育の方!お子さんにどこまで自分でさせてるか気になったので教えて頂きたいです☺️()内は我が家の感じです。

・着替え出来ますか?
(上:‪‪‪‪脱げないし着れない、下:脱げるけど履けない、靴下:脱げるけど履けない、靴:脱げるし履ける)

・トイレ出来ますか?
(💧声掛ければ出来て時々自分から言う、💩タイミングが合わないと中々出来ない)

・ご飯上手に食べれますか?
(箸はエジソン箸なら、フォークスプーンは使えるけど手も使う)

・洋服は自分で選びますか?(○)
・エプロンまだ使ってますか?(○)
・配膳手伝ってもらってますか?(△)
・いただきます自分からしますか?(×)
・お茶等飲み物は自分でさせてますか?(×)

質問沢山ですみませんが最近何でも自分でしたい!期なので気になりました。他にも◯◯は自分でさせてるよ!とか◯◯に挑戦してるよ!っていうのあれば教えてほしいです🥰

コメント

ママリ

今月2歳です!

・着替え→上脱げない着れない、下脱げる履ける、靴下時々履ける、靴脱げない履ける

・トイレ→全くできない

・ご飯→最近箸少しずつ、基本スプーンフォークandてで食べる

・洋服選び×
・エプロン◯
・配膳×
・いただきます×
・飲み物◯
・タオル畳む◯
・オムツ捨てる◯

ひらまま🔰

・着替え(上下脱ぐのは出来ますが
着るのは微妙😅)
・トイレは出来ません🤣
・フォークスプーンは使いますが
箸はまだ難しいかな?って感じです!

・洋服選びます。
・エプロンは使ってません
・配膳は手伝わせてません
・いただきますご馳走様は
 自分で言うのは気分です笑
・飲み物は自分で飲みます

我が家は基本的に、
本人が興味持った物は何でも
させています(^^)
絶対に出来ないだろうと思っても
とりあえず挑戦させてます!
やってみる?出来る?と聞いて
やる、出来る、と言う物に関しては
自分でやってもらうって感じです🤔

他は幼稚園行ったり成長する上で
やるようになるだろうと
思ってるので、
特にやらせるって感じの
事は何もなく、、
現に私のやる事する事を
よーく観察されてるようで‥笑
挨拶以外は教えた記憶がないです😂