※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

都内や横浜に住む方へ質問です。大学進学の必要性について興味があります。周りの人は大学進学していますか?お子さんには大学進学を希望しますか?他職種についての意見も聞きたいです。

東京23区や横浜市にお住まいの方に質問です。

先日、自分が高卒中卒だから大学の必要性を感じないという回答を複数みかけました✏︎

私自身は地方出身・都内の大学へ進学しました。
地元は工業地帯なので、工業系高校が多くあり、高卒でそのまま地元就職する人がほとんどでした。
上京してからは、医療学部ということもあり、友人も職場も全員大卒です。
そのため、都内や横浜で暮らすには大学進学が必須だと思っていたのですが、都内出身の方など周りの人はみなさん大学進学していますか🤔?
お子さんには大学進学してほしいですか??

他職種に関して全然分からないので、
いいねで回答していただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

ななな

大学進学の必要性を感じる

ななな

大学進学の必要性は感じない

deleted user

東京産まれ、東京育ちです。周りは皆大卒、短大、専門出てる子が多いです🤔
大学は出て欲しいです
というよりは手に職をつけて欲しいかなと思います。Fランにいったり目的もなく大学や専門に行かれたりも嫌です💦その後ちゃんと道を見つけられたらいいのですが。
都心住み、地方住みでも自分が中卒だから高卒だから子供もそれで。は可哀想だし選択肢狭まりそうですね…。せめて行きたい進路、進学はしてあげたいなと親心で思います。

こは

大阪生まれ、地方大学進学、就職で上京しました。

子供が将来何になりたいかによりますね。
選択肢を広げるためにも高校はある程度の偏差値のところに進学して欲しいです。

なりたい職業が専門学校に行くものなら専門学校、
特にまだなかったり、大学に行くような職業に就きたくて勉強もそこそこ好きなら、(Fラン大学以外に進学できる頭があるなら。関西で言うと産近甲龍程度に合格できるなら)大学進学して欲しいです。

私は大卒なので周りも学部卒、修士卒が多いです。(IT系です。SEとかWebフロントエンドエンジニア、インフラエンジニアなど)

はじめてのママリ🔰

横浜育ち横浜在住です😁
私は高卒ですが、同級生はほぼ大学や専門に進学してました💦
私は普通科卒で、学歴で困ったことはありませんが、子供たちには大学に進学してほしいと思っています✨

deleted user

最近ニュースでやっていたのですが、無償化が進んでいくので子供たちの世代は中卒・高卒は専門職に進まない限りほぼいなくなるそうです☺️

私は横浜市在住ですが、中卒・高卒は聞かないですね🤔

子供には進学して欲しいです✨

ぷにか

横浜で生まれて24年間ずっと住んでますが私の周りはほぼ高卒ですよ😳
必須ではないと思います。

ですが私がそうだから子供も!では無く、子供が行きたいとなれば大学も行かせてあげたいと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

東京も地域によると思います。実家がいわゆる山の手付近ですが、私が子供の時からけっこう中学受験する家庭が多かったです。地元の友達は大学進学が多いです。専門卒の子もいますが、専門→短大などデザイナーなど活躍している子も何人かいます😊 東京でも荒川区、足立区、北区や葛飾区あたりは高卒も多いイメージです…

とし

逆に、、大学に行っていないからこそ、行っていない人は必要性を感じないと言うんじゃないですか?
私が両親に言われたのは「自分達が大学に行って良かったと思うから、あなたに通わせたい」でした。
結果、大学でしか取得できない教員免許を取得したり、沢山の他府県から来た同年代の友達ができたり四年間で様々な経験ができました。
例えば田舎の友達で中卒の同級生も居ますが、だんだん話や価値観も合わなくなり疎遠になりました。
その人それぞれの世界で暮らしているので一概にどっちが良いとは言えないし、大学だけが全てではないし、専門の知識や技術を身につける専門学校などもあると思うんですが、15歳や18歳で成人式より前に働きに出るより、あと4年バイトしたり、夏休みとか長期の休みを利用して何か取り組んだり、同世代の友達と過ごしたりしてから社会に出るモラトリアムな時間があるのは私は良かったなと思えます。