※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌲
お仕事

1歳差の子どもを妊娠中で、1歳半の上の子を保育園に預けて働いています。第2子が1歳になったら働く予定で、時短かフルタイムか悩んでいます。同じような状況の方の意見を聞きたいです。

ギリギリ年子差の子を妊娠中です。現在1歳半過ぎの上の子を保育園に預けて正社員フルタイムで働いています。まだ先の事ですが、第2子の子が1歳になったらまた働こうと思っています。ただ、フルタイムと時短で悩んでいます。もちろん子どもの特性や仕事内容や環境にもよるとは思うのですが、3歳になる子と1歳になったばかりの子で共働きフルタイムはきついのではないかと考えてます。主人は大丈夫でしょうと思っているみたいです。家事や育児には積極的ではあり、できるだけ遅くにならないように調整はしてくれそうです。
参考にお話を聞きたいので、同じような歳の差で時短だったや、フルタイムだった、現在そうしているなど意見をお聞きしたいです。
因みに時短をしても1年間だけ(下の子が2歳まで)にしようとしてます。

コメント

はるママ✿

子供は2学年差の年子です。
旦那が日勤の時は朝7時から寝るまでワンオペです。
パートですが8時半から5時までで働いています。
なぜこの時間かと言うと、保育園の夕方のおやつの時間がなしでお願いしてるので5時までにしています。

  • 🌲

    🌲

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ワンオペ凄いです!お迎えが5時半頃と考えてよろしいでしょうか?また、寝かせるの何時ぐらいになりますか?

    • 2月21日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    5時半のお迎えです。
    最近は7時半に寝室に行って8時半までに寝る感じです。
    朝は5時から6時に子供と一緒に起床します😨

    • 2月21日
  • 🌲

    🌲

    2人いるのに7時半に寝室!どうやってるのか見てみたいです〜私は7時半にやっとこお風呂が多いです😅
    毎日お疲れ様です。フルタイムでしかも平日ワンオペで頑張ってらっしゃるの本当に尊敬します!色々教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月21日