※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がソファーから落ち、後頭部を打った。様子を見て大丈夫でしょうか?不安です。

11ヶ月の娘がソファーから落ちました
気をつけていたのに私の不注意です
しかも落ちたときにハイチェアの下の足置き?みたいな
ところに頭の付け根?首のつけね?
を打ったようです。
落ちた瞬間を見逃したのですが
おそらくソファーを顔から降りようとして
手が届かずバランスを崩し?
後ろ向きになり後頭部の頭の付け根?首
(右耳裏の横あたりという方がわかりやすいでしょうか)
を打ったようです。赤くなっており
落ちた瞬間はすぐ泣きました
そのあとは機嫌は普通でしたが
夕寝の時間とも重なり眠かったようで
寝てます。
このような場合は様子見で大丈夫でしょうか?
とても不安ですし自己嫌悪です

コメント

こうママ🍀

頭を打った時のように24時間様子見(吐いたりしないかとか)は必要だとおもいますご、不安な場合は受診するのが1番だと思います!
もしその後何かあった時にあの時の?などと思ったり不安な気持ちのまま育児するのが1番お母さんのお気持ち的に良くないと思うので受診すると安心すると思いますよ☺️✨

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくらいの時ソファの背もたれから頭から落ちて、ハイチェアに頭頂部?激突しました😅すぐに泣いて、焦点が合わないとかなければ大丈夫だと思います。
うちは、夫が病院に行くべきだと言い出して受診しましたが様子見で返されて結果何事もなかったです。
ほんと、1秒目を離した隙にこういうことが起きますよね😔

はじめてのママリ🔰

私も何回か落ちてしまったことがありますが、
不安な気持ちって素人の人が大丈夫って言っても自分の不安な気持ちは無くならないと思うので
私なら#8000に電話して事情を話し
先生に大丈夫、様子見って言われたらそうするし
夜間行った方がいいっていうなら行きます。

今までも確かに元気だし、焦点あう、嘔吐なしでしたがやっぱり不安で毎回電話して小児科やってない時間なら
次の日かかりつけに電話したりしてました。

自分の不注意だからこそ余計安心する言葉が欲しくて私なら電話します😭

抹茶のヨメ

2歳~3歳のとき、息子が派手に転んで、キューキュー鳴る子供用椅子のパイプにおでこ強打しました。
おでこは内出血、その時は少し凹んでいました。(粘土を指で少し押したぐらい)
ちょうど小児科も開いていたので駆け込みました。
とりあえず様子見で、そのまま治りました~~☺️
凹んでいたのは脂肪の層?らしく、
凹みは翌日にはなくなり、しばらくは内出血でめっちゃ大きなたんこぶになってましたが、キレイになおりましたよ

👶

皆様すぐにコメントくださりありがとうございます😊全てとても参考になりまさしたし、何よりお話をすることで心が落ち着きました。#8000だけにかけて様子見となり今のところ問題なさそうです。まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません🙇‍♀️🙇‍♀️