※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

離乳食の豆腐量やペースト作りについて相談です。離乳食初めは6g、2ヶ月目は12gが一般的。豆腐ペーストは豆腐だけ加熱し、取り分ける方が良いでしょう。

6ヶ月、離乳食始めて1ヶ月ですが、豆腐ってどれくらい食べさせていますか?
うたまるごはんだと、離乳食初めて最初の1ヶ月は豆腐6g、2ヶ月目は12gになってますが、
他で調べると初期は小さじ5、25gくらい等と出てきます。
どれくらいのスピードでどれくらいの量まであげて良いのかわからず、教えてもらえると助かります。

また豆腐ペーストの作り方ですが、レンジで加熱したいのですが、お水は入れた方がいいのか、豆腐だけ温めればいいのか?どちらがよいのでしょう?
裏ごしやすり潰しているうちに漉し器や摺鉢に豆腐がついてしまい、どんどん少なくなってしまうので、最初に量を量るよりは、ある程度の量をペーストにしてそこから小さじ1取り分けた方がいいですかね?
料理が苦手で四苦八苦です😥

コメント

ママリ

料理初心者、離乳食なんてもってのほかなので参考にならないかもですが、、、😂
豆腐ペースト、水は入れずチンして潰してました!
うちの娘はそんなに食べられないのと、潰すと量が減ることも想定して7ヶ月まで大体20gぐらいであげてました!

  • ハム

    ハム

    ありがとうございます!
    水入れずにレンチンですね。裏ごしやすり鉢でどんどん量が少なくなってしまうので、うたまるごはん通りに6gでやるとほんのちょっとになってきまいます💦 20gですね、参考になりました!ありがとうございました😊

    • 2月23日