
コメント

ままり
イヤイヤ期ないかもですよ!(笑)
うちはイヤイヤ期は2人とも無く、特に大変だった記憶もあんまりないです^_^

はじめてのママリ🔰
同じく予想外に1歳8ヶ月差になる予定です☺️
お互い頑張りましょう😭🫶
全然アドバイスになってなくてごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
お仲間ですね!☺️✨
がんばりましょう🥺✨✨- 2月22日

退会ユーザー
上2人が2歳1ヶ月差です。
うちはイヤイヤ期だから大変ということは特になくて、2歳ならまだ素直で可愛いし、下は0歳でまだ動かないうちはそんなに手もかからないし楽でした!
個人的には1歳3歳になってからのほうが2人ともちょろちょろするので1人で2人連れて出かけるのが面倒になりました😂
喧嘩もありますけど下の子が成長してきたら2人で遊べるようにもなるし、今はまだ2人同じものにハマることもあるので買うものや出かける場所にもとりあえずは困ってません。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、少し大きくなったらそれはそれでまた大変になりますよね🥺💦
2人で遊べるのは確かに微笑ましそうです☺️✨- 2月22日

tommy
妊娠おめでとうございます😊
1歳10ヶ月差2学年差です!
個人差はあると思いますが...
・上の子が下の子のお世話をしようとしてくれる
(離乳食食べさせたり、お口拭いたり)
・服やおもちゃなど綺麗な状態でお下がりできる(個人的には肌着が綺麗だったので、下の子の80.90サイズはほぼお下がりです)
・下の子は上の子のマネをするので言葉など色々と早い
パッと浮かんだのはそんな感じです😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
具体的なメリットありがとうございます😭🤍
お世話をしようとするの可愛いですね〜☺️✨
うちもそのタイプだといいなあ🥺✨- 2月22日

退会ユーザー
全然イヤイヤ期大変じゃないです😂ただただ可愛い。
三歳差のほうが妊娠中大変でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳✨
3歳差となると上の子結構活発ですもんね💦- 2月22日

はじめてのママリ
うちは2歳差で地獄を味わったのですが…😂
小さいながら、赤ちゃんを抱っこしてくれようとしたり(見てる方は怖すぎますが)、オムツを持ってきてくれたりとか、ミルクを持ってくれたりとかお手伝いしてくれて成長が見れて嬉しかったです!
あとは、1歳近くなると一緒に遊んでくれることもあって、それも助かることがありました😅
うちは2番目の赤ちゃん返りが1年以上たってますがいまだに終わりません…
-
はじめてのママリ🔰
地獄を味わった😂
ひぃ😂お疲れ様でした😭✨
可愛い一面もあるけど大変なこともいっぱいですよね💦
赤ちゃん返りから早く卒業しますように🥹💦- 2月22日

ママ
我が家は2歳2ヶ月差でしたが、イヤイヤ期なかったので、普通でした。
今は末っ子が3歳差ですが、確かに1歳の差は大きいかなと思いますが、寝かしつけ以外は2歳差でも大丈夫でした。
寝かしつけも新生児期のみだったのでまだましかなと。
我が家は2人ともイヤイヤ期も赤ちゃん返りもなかったので、2歳差でも3歳差でもOKでした。
ただ年近いと下が保育園行ったら兄と一緒の時は泣かずにいれたので慣らし保育中は兄の存在に感謝でした。年が近いと保育園半額の恩恵も受けれるし。
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期なしですか😳✨
素晴らしいですね♡
保育園関係は確かにありますよねー!その恩恵受けられないと思っていたので、受けられるのは大きいです…☺️- 2月22日

退会ユーザー
何歳差で産んでも大変なことは変わらないです🤣
言えることは一人目より勝手が分かるから気持ちは少し楽です💓
-
はじめてのママリ🔰
確かに!それはそうですよね😂
何もわからずのときよりかは少し余裕持てたらいいな〜と思いますが、キャパオーバーになりそうで少し怖いです😂💦- 2月22日
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ないパターンもあるんですね😳✨
そうなるといいな〜😭💦💦