※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少男の子が幼稚園に行きたくない理由を相談中。問題の子はジャイアン的存在で手が出ることも。一時期落ち着いたが再び拒否。対応に悩みつつも、息子は元気そう。どうすべきか。

年少男の子です!

秋頃から「〇〇君に叩かれちゃう〇〇君が嫌いだから行きたくない」と登園渋りが始まりました

2週間程癇癪が酷く幼稚園に連れていけないレベルになってしまったので、先生に相談
その子は体格も良くジャイアン的存在みたいな子らしいです、他の子にもよく手が出てしまって困っていてと先生も言っていました🤣

席を離してもらうなどして一時期落ち着き、先日の授業参観ではビックリ!その子とも仲良く笑顔で遊んでいました👀
安心しきっていたのですが、先週辺りから再び
「〇〇君に叩かれるから幼稚園行かない、おもちゃ取るから嫌い!」
と拒否が始まりました😭
〇〇君がお休みの日は嬉しくて飛び跳ねる程です...。

秋頃から「お友達に叩かれたらまずは嫌だよ!とその子に大きな声で言って先生を呼んでね
もし息子が叩いたりぶつかっちゃったりしても謝る事、とにかく先生を呼ぶ、すぐママにお話してほしい事」を伝えました

再度先生にお伝えするか迷っているのですが、
もう秋に2度問い合わせをしていて対応もして頂いているのでモンペっぽいかなと悩みます😇
そして年中年長はその子と別のクラスになる事は確定しているので同じクラスなのもあと1ヶ月程なので更に悩みます🤔

「うちのこ最近どんな様子ですか?」 と若干探りを入れてみても「元気で笑顔です!お友達大好きで楽しくやっていますよ!」とのことです🥺

皆さんならどうされますか😱?

コメント

はじめてのママリ🔰

あと1ヶ月でクラスが離れるなら、大ごとにはしたくないですよね💦とは言え我が子のことなのであと1ヶ月だけでも心配ですよね😣
私なら、サラッと連絡帳に書きます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💓
    そうなんです、大ごとにはしたくないのですが心配で😢
    連絡帳にそれとなく書いてみようかなと思います!!

    • 2月20日
ままり

あと1ヶ月とはいえど、心配ですよね😓自分だったら、「何度もすみません、〇〇君とは最近どんな感じですか?」と聞いちゃうかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます💓
    短期間とはえい心配で、我慢させてしまっているのかなとモヤモヤしてしまいました😭

    担任の先生に聞いてみようと思います!!
    「問題ないですよ!」と言われたら諦めますか?突っ込んで最近家で登園渋りで〜とお伝えしますか🥹?

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    「問題ないですよ」と言われたら、突っ込んで登園渋りのことを伝えます😂
    それか、始めから「何度もすみません、〇〇君とは最近幼稚園でどんなかんじですか?家で登園しぶりがあって…」と最初から聞くかもしれないです。
    あとは「うちの子も何かしてないですかね」とか「子どもは〇〇と言って登園をしぶるんですが、子どもの言うことだけでは分からないこともあるので園ではどうでしょうか?」など話すかもしれません😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変参考になります!!!
    文言そっくりそのまま使わせていただきます🙏🏻
    モンペになってしまう度合いが本当にわからず問い合わせもビクビクしながらなので今回ご回答頂けて助かります🤣笑

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    モンペと思う度合いは先生によって違うのかなあと思います💦業種は違いますが、私は小学校に勤務してました。子どもの様子を聞かれたり学校での様子を問い合わせたりされるのはモンペだと思いませんでしたよ😄むしろ、登校渋りや家での様子を教えてもらえたほうが対処もできるので、ありがたかったです。
    教員目線になって申し訳ないですが、自分の子ももしかしたら何かしてるかもしれないとか、自分の子だけの言い分を鵜呑みにしない保護者の方は好感がもてました☺️

    自分の子どものこと、やっぱり心配なものは心配なので☺️
    参考になったなら良かったです😄

    • 2月20日