
子供の発達障害についての検査結果に疑問があり、支援級に通っている状況で放課後デイサービスを利用したいが、診断書が難しいと言われて困っている。
発達の基準ってどうやって決めてるんですかね💦
うちの子明らかになにかしらの発達障害があると
思ってたのですが
5歳の時に受けた発達テストではIQ80の境界域でした。
テストの時にちゃんと座れていたのと
テスト、結構できてなかったのに
多分、集中できてないのと
所々ふざけてる部分もあるのかなぁ?とか
言われてこの結果になりました。
でも、7歳になった今も
家では落ち着きなくテレビ見てる時も
手をバタバタさせてジャンプが毎回です
急に走り回ります。
空気も読めず人が話してる時に割り込んできたり…
質問してるのに全然違う答えが返ってきたり
平仮名も未だ読めずにいます
自分の名前は読めるようになりましたが
なので、境界知能だけど支援級に通っています。
毎日の送り迎え、、
放デイ使いたくて前に検査してもらった所に
診断書か意見書貰いにいこうとしたら
電話では診断書貰うには
なにかしらの仮の発達名がつく形になりますが
よろしいですか?って言われてはいって答えたのに
行ったら行ったで
この子のIQじゃ診断書出すの難しいと言われて…
結局貰えず帰ってきました…
放デイ一生行けないって事😭?
6年まで送り迎え…?働けないししんどい…、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
意見書なら診断つかなくても大丈夫ですよ。療育行きたいので意見書出して欲しいです、でok

退会ユーザー
年中の息子です。IQは120で平均より高いですがASDの診断ついて療育に通っています💦アスペルガーの傾向があります。卒園後は放デイに通う予定でいます。
うちはもう診断ついていますが……療育も診断ついていなくて意見書で通っている子も多いです。。
ですが自治体によっては診断書がないと療育に通えないというところもあるそうです?ママリを見てるとそう言ってる方がいました💦
発達の検査してもらったのは発達センターみたいなところですか?それとも病院ですかね?💦
お母さんもお子さんも困りごとあるなら放デイ利用したいですよね…😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
療育相談センターってところです!
市の保健師の方がここオススメされた感じで行きました💦- 2月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
発達の相談や検査って、受診するまでにすごく時間かかりますよね😭
大きな総合病院とかだと発達検査や相談できるところもあります💦
あとは診断はできないけど意見書だけ書いてくれるっていうクリニックの小児科もありました。
私も最初は手当たり次第病院に電話してました💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃかかりますね😭
今、通ってる所も2ヶ月待ちとかでした💦
ありがとうございます!
小児科とかも当たってみます✨️- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、小児科など
電話して聞く時なんて聞きましたか💦?
電話大の苦手で…😭- 2月20日
-
退会ユーザー
近くの小児科やクリニックの規模が大きそうな?小児科の、HP見て発達相談ができると書いてあるところや、赤ちゃん検診を詳しくやってくれるところ(栄養相談など)とか探しました💦
ですが電話しても「え?発達相談?」とか「意見書?」みたいな冷たい対応されるところもありました😂笑
あとは民間の相談支援事業所みたいなものがあればそちらでも相談できます!今の状況をお話しして、受診できる病院なども教えてくれると思います💦「地域の名前 相談支援事業所」と検索すると出てくるかなと思います💦- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨️
一応、近くの相談する所でしましたが
やはり診断書とかが必要なので
それを先にとってきてほしいしか
言われませんでした😭- 2月21日

もこもこにゃんこ
IQは100以上ありますが、自閉症スペクトラムの診断があるので放課後デイサービス行ってますよ。
うちはIQの検査する前から診断はついてました。
知的障害がなくても自閉症とかADHD、LDなどの発達障害があれば良いと思いますが🤔
そっちは診断してくれないんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
もしかしたらまた診断受けないと行けないのかもです…(т-т)- 2月20日
-
もこもこにゃんこ
うちの地域は意見書でも大丈夫ですが、それでも何かしら疑いくらいは書かないといけないのかな?とは思います💦
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
意見書も聞いてみたけど
意見書も一緒なので…って言われて
多分、なにかしらの発達は
あるとは思うんですけど😭- 2月20日

はじめてのママリ🍊
IQ80ぐらいでLDあり(読む書く)で放課後デイに行ってますが、診断書がないと受給者証が貰えない自治体なのかもしれないですね…😭
7歳でひらがなが読めないのであればLDはありそうな気がします。
お近くに児童精神科のクリニックや発達外来(小児神経科)のあるところはありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなのかもしれないですね😭
相談センター行った時
平仮名読めるか少しだけ先生が
これなんて読む?って言うのに対して
読めないところと
当たった時もあって
うん、なんとか読めるのもあったから大丈夫そうとか言われて
いや、ほとんどよめてないけどって思いました😂😂- 2月22日
-
はじめてのママリ🍊
7歳だと一年生ですか?
息子が一年生の秋に、ひらがなの単語がすらすら読めずでLDの診断でした😂
いちご!ではなく「い、ち、ご」のような。
センター系より児童精神科や発達外来の方がよく見てもらえるような気がしますがお近くにはないですか??- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
1年生です!
なるほどですね!
うちは多分、文字が繋がったら読めないです😭
役場とかでここオススメされて
行った感じなので
調べてなかったのですが
調べてみます^^- 2月22日
-
はじめてのママリ🍊
役所で受給者証の必要書類って確認されました?
支援級には診断書なくても行けるけどデイには行けないってなんか不思議ですね😢
大きな病院の発達外来でも、紹介状なし選定療養費なしで受診できる所もあるので電話で確認もいいかもです!
相談事業所ではなく放デイに直接問い合わせても受給者証の申請の仕方など教えてくれるかもしれないです😊私も電話苦手だったんですが、アチコチ電話したのでだいぶ慣れました😂うちのセンターは本当に塩対応でした😂- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
しました!そしたら意見書か診断書が必要って言われたんです💦
そうですよね😅
普通の子だったら支援級に入れませんし…
そうなんですね😳
昔から電話慣れなくて…😭
塩対応怖いです😭- 2月22日
-
はじめてのママリ🍊
意見書でも大丈夫なんですね!センターか先生の問題なんですかね😭
学校の支援級担当の先生方が豊富なのかもしれないですね☺️
塩対応すぎて役所で愚痴ったらめっちゃ親身に聞いてもらえました😂 電話、嫌ですよねぇ…でも何ヶ月も耐えるより電話頑張る方がマシでした😂- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
多分ですが意見書でもいいと思います!
先生次第とかもあるかもですね😭
前にテストしてもらった担当の方が辞めて新しい方だったので…、
それはいやですね😭
愚痴れるのすごいです🤣
確かに耐えるよりは電話頑張る方が良いですね😁- 2月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
意見書も聞いてみたら
意見書も一緒ですって言われてしまいました😭
はじめてのママリ🔰
え?!本当です😱
私の住んでるところはその日に出してもらえて(検査前)診断名はなかったです。
他に病院ありませんか?事前に電話で聞いてみたら、できる病院があるかもしれません。
発達障害と知的障害は別物で、知的がなくても発達障害と診断される方はたくさんいます。
我が子の行っているところは境界域も知的なしもたくさんいます。
はじめてのママリ🔰
はい😭
予約とるのに2ヶ月も
待ったのにこれです…😭
市の保健師の方がここオススメされて行きました。
後はもしかしたら遠いのかも知れません…