![たままめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りをして窒息のリスクが心配。寝返りを抑制するか、安全な環境を作るか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
寝返りができるようになった赤ちゃんの寝床問題についてです。
現在7ヶ月の男の子二人育てているのですが、夜泣きの問題で主人は寝室、私はリビングに布団を敷いて、子供たちはベッドインベットのような周りがクッションに覆われている簡易敷ベッドを使用しています。
最近2人とも寝返りをマスターしたため寝ぼけながら寝返りをして泣くということが増えてきました。また寝返りをすると周りのクッションに顔が埋まってしまいやすく窒息のリスクも出てきました。(今のところすぐ泣くので私がすぐに起きて仰向けに戻したり、自分でクッションから顔を背けたりはしていますが…)
2人とも寝返っては泣く→起きて戻す→また寝返っては泣く→起きて戻すを繰り返しているので、私の睡眠時間が短くなり昼間も辛くなってきました。寝返り抑制のための抑制帯を購入したのですが、夜中に抜け出したみたいで結局使えず…。
いっその事フラットな状態の寝床を作り、無理に寝返りを抑制するのではなく、寝返りをしても窒息しないような環境にしていった方がいいのでしょうか。でもうつ伏せ寝のまま気が付かず、乳児突然死症候群になったら怖いなぁとも思い、決めかねています。こんな環境にしたら安心だよという案がある方ご回答よろしくお願いします🙏
- たままめ(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
うちは寝返り防止クッション使ってますが7ヶ月にもなると越えちゃったりするんですかね?😣
◯____◯こんな感じ(◯がクッション)のもので脇から下にクッションがいくように寝かせてて、____の上に赤ちゃん乗ってるのでクッションが顔に来ることはないです!
分かりづらくてすみません🥺
コメント