
A保育園はA小学校の隣で、B保育園はB小学校の方向。A小学校には入りたくないが、A保育園には空きがある。B小学校に行きたいが、子供の気持ちと嫌な学区の問題がある。友達関係や影響を考えて悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。
保育園選びについて。
小学校まで見据えています。
A保育園はA小学校の隣
B保育園はAと逆方向で子供を入れたいB小学校ある。
A小学校には近所の関係や近所に変出物がいるので、絶対にA小学校には入りたくありません。
でも、空きのある保育園はA保育園です。
子供の友達関係で、子供がA小学校に行きたくなる可能性もあります。
絶対A小学校には入れたくありません。
A保育園でB小学校に行けるのですが、この考えは危険すぎますよね、
子供の気持ちもありますが、どうしてもA小学校はあり得ません。
嫌な小学校学区にわざわざあづけますか?
友達なんて小学校で作れるし保育園の友達がずっとでは無いから、影響考えすぎでしょうか?
ちなみにA保育園自体は悪く無いです。
皆さんのお話を聞きたいです。
- はじめてなのママリ🔰
コメント

ゆいやま⛄️💙
ママリさんのお住まいはB小学校区なんでしょうか?
それともA小学校でもB小学校でも選べる校区に住んでます??🤔
通った先の保育園から小学校が決まるわけではないので、そこが分からないと回答が難しいのですが💦
はじめてなのママリ🔰
説明わかりづらくてすみません!!選べる区です!
でもだいたいA小学校近いのでみんなそちらに行く人多いです。
うちは同級生も同じ番地あたりにはいないです。ちょっと学年上ばかりです。
ゆいやま⛄️💙
選べる校区なんですね☺️
確かに入学してすぐは知っている友達がいないのは寂しいかなと思いますが、お子さんの性格にもよりますがすぐ仲良いお友達が見つかるかなと🤔
幼稚園とは違っていろんな地区から来るのが保育園なので、B保育園になんとか入れたとしてもB小学校に進むのがママリさんのお子さんだけって可能性もなくはないですし。
お子さんの年齢や性格、周りの環境、A小学校に行かせたくない背景など細かなことが分かりませんが、
①A保育園に入園、B小学校に入学(お子さんにはB小学校に進むことを早くから伝えておく)
②A保育園に入園しつちB保育園に転園希望出す、B小学校に入学(お子さんが年長さんなら無理ですが)
③B保育園に入園希望出して空き次第入園、B小学校に入学する(お子さんの年齢が分からないので選択肢の1つです)
の、どれかですね🤔
はじめてなのママリ🔰
やっぱりB小学校は確実なので、逆でもA保育園に行きます。
A小学校も結局A保育園出身は半分であとは幼稚園出身でバラバラですから。。。小学校はわからないです。。。