![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児との寝室について質問です。スノコorベッドフレームがおすすめ?ベッドガード必要?マットレスは?一緒に寝たいが腰痛持ちです。おすすめのアイテムがあれば教えてください。
先輩ママさん、1歳児との寝室について教えてください🙇♀️
・スノコとベッドフレームどちらがおすすめですか?
・ベッドガードのようなものは必要ですか?
・スノコorベッドフレームの上は何を買えばいいですか?(折りたためるようなマットレス?分厚いマットレス?)
スノコだったら毎朝折り畳む?
ベッドフレームだったらお掃除ロボットが通れる高さのものが良いのですが、、
皆さんどうされてますか?どうされてましたか?
小学校低学年くらいまでは一緒に寝たいと思ってます!
夫は別の部屋で、私は腰痛持ちです💦
おすすめのもの(スノコ、フレーム、マットレスなど)あったら教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
今は必要だけど子どもが自分の部屋で
寝る頃にそのベットをどうするかですよね🤔
処分するなら処分しやすいすのこがいいと思います!
ママリさんもしくは子供部屋に
持って行くならベッドフレームで
いいかなと思います😊
マットレスは折りたためないやつのが
寝心地はいいです😊
最低でも10センチはないと腰痛くなります😭
うちではベッドガードは使ってなくて
片側を壁に寄せて壁じゃない方に
大人が寝てます😊
でも足元のほうに転がっていって
落ちたことあるので
箱買いしてるオムツのダンボールを
そのまま置いて落ちないようにしてます😂
カラーボックスとかでも🙆♀️
![しなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しなまま
ウチは、スノコベッド(高さ調整できるタイプ)に源ベッドの夜香のハードマットレスを壁付けしてます。その横に夫婦で使ってたシーリーのマットレスを高さを合わせて置いてます。シーリーが旦那でハードマットレスが子供と私。どちらもダブルです。壁付けにしてるので落ちる心配もないですし、高さは、床から30センチ弱ありますが特に危ない事はありませんでした。
シーリーは、かなり柔らかくて沈みますが今の夜香はかなり硬くて隣で寝返りされてもあまり影響無いくらいです。私も肩や背中凝りが酷いですがこちらのがあってます。子供も硬い方がいいとのことなのでちょうどいい感じです♪
-
しなまま
補足
スノコベッドは、折りたたみ出来ないタイプで脚がついてるので下はお掃除ロボットもいけそうです!ウチは、お掃除ロボットないので実際はわからないんですが😅- 2月19日
-
ママリ
具体的に教えていただき、ありがとうございます!
めちゃくちゃ助かります🙏
スノコベッド、お掃除ロボット通るなら完璧です、、✨
どちらのスノコベッドを使われていますか?
源ベッドの夜香のマットレスというのも検索してみます!!
私も柔らかいの苦手なので、合いそうな気がします😌
スノコベッド+マットレスの高さでも寝返りで落ちたりはあまり心配無さそうなんですね👏
危なそうだったら、後付けで何か対策考えてみます!- 2月20日
![しなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しなまま
スノコベッドは、ニトリのです✨3段階調整ができるタイプです。そんなに細かく調整がいらなければ選ぶ幅が広がると思います。ニトリのは、色味が好みではなかった💦
お子さんの寝相にもよると思いますが足元まで転がるタイプじゃなければ大丈夫かと✨
-
ママリ
ニトリいいですねー!
スノコベッドはニトリにしようと思います😌
沢山教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました🙇♀️- 2月20日
-
しなまま
ごめんなさい💦さっき変な返信の仕方しちゃってました💦
安全で寝心地の良い寝室が出来るといいですね😊- 2月20日
-
ママリ
全然大丈夫ですよ☺️
ありがとうございます!!- 2月20日
ママリ
まさに知りたかったことを教えていただきありがとうございます!!
8歳くらいまで寝るとして、あと7年、、、
それまでフレームが持つかわからないのでスノコの方がいいですかね?🥺
スノコの場合も、折り畳めない10センチのマットがいいでしょうか?
その場合、毎日マットレスとスノコ立てる感じでしょうか💦
色々聞いてすみません💦
うちの子めちゃくちゃゴロゴロするタイプなので、何かしらガードがあった方が良さそうですね。。
ままち
すいません😣
私が使ってたのすのこベットでした😂
脚付のすのこベットなので立てたことないです🤔
マットレスもたまに布団乾燥機する
ぐらいで立てたことはないです🤔
マットレスは折り畳めないほうがよかったです😩
折り畳みのを最初買ったんですが
折れる部分が薄くなってて弱いんですよね🤔
寝てる時そこだけ寒い感じがするし
すのこの板感をめちゃくちゃ感じました🤔
(分厚いのならいいのかもです😣)
ままち
両方ニトリで買いました😊
ママリ
写真までありがとうございます!!!
こちらのすのこベッド、耐久性はいかがでしたか?
折り畳みの部分が薄くなるの、何となくわかります!!
ちなみにお子さんとシングルとままちさんそれぞれ1台ずつ使われてましたか?
マットレスとマットレスの間に挟まったり、、とかは無いでしょうか?💦
ままち
マットレスを敷く前にすのこの
板を歩くとちょっと折れそうな
感じはします😂
マットレス敷いて歩いたり
普通に寝てる分には全く問題なく
使えています😊
子どもがジャンプしたりもしますが
ミシッ!ってこともないです😊
2台くっつけて寝てます😊
このマットレスがけっこう硬いというか
形がしっかりしてるので
ピタッとくっついてるんですね🤔
だから挟まったことはないです🤔
ママリ
マットレスの上を歩いたりジャンプしても大丈夫なら安心ですね!!
私のイメージにとても近くて参考になります!!
ニトリだとリーズナブルだし、数年使う分には良さそうですね👏
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます✨