
娘のクラスメイトの子供が距離感が近くて話しかけてくるのが苦手。どうしたらいいか悩んでいます。
娘のクラスメイトの女の子でちょっと変わった子が居ます。
距離感がものすごく近くてグイグイからんで来ます…
正直とても苦手です。
どうしたら良いのでしょうか。
お迎えで会うのですが、
ねぇ聞いて!私妖精見たの🧚その妖精がね…
と言った感じにこちらの都合なんてお構いなしにガンガン話しかけて来ます。ものすごく近距離で(笑)
子供相手にこんなこと思うのは本当に良くないと思ってはいるのですが…目をギラギラさせてどんどん近づいて来ながら妄想の話をしてくる姿が気持ち悪くて怖いです。
他のママさんのところにも行きますが、ここ数ヶ月は私にロックオンしたようで😭
その子のママも変わってて、うちの子〇〇ちゃんのママ(私)
が大好きみたいでー♡とか言ってます🙄
無視してもお構いなしだし、避ければ追いかけて来ます。
子供達が見ている手前、振り払う訳にもいかず…
何かいい策ないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

m
すみません、話を読んでいる限り変わってるお子さんともママさんだとも思いませんでした😅(私がおかしいのかな?笑)その子の普段のところが分からないのでこの文だけではなんとも言えないですけど💦もともと子供?があまり得意ではない感じの方ですかね?🥺私自身○○(娘)ちゃんのママだーー!!とか言われてグイグイ来られたら嬉しい人なので妖精の話のくだりも全然のっていけます😂✌️
うんうん、え!妖精見えるの!?すごーーーい✨とか!
子供ってそんな話ばっかりだし距離も近いしグイグイの子はグイグイ、そんなもんだと思ってました😂なんならうちの娘もグイグイ系かも😂はじめてのママとも全然話してます(笑)
策というのかわかりませんが、、そこまで思ってしまうのであれば周りを気にせず無視でいいのでは?😅💦
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😱‼️
子供はそんなに苦手ではなく…週末も娘のお友達3人も交えて我が家でタコパしたくらいです(笑)
〇〇ちゃんのママだー!!と来てくれるのはぜんぜんいいんです…
うまく伝えられないのですが、今朝の出来事だと娘の上履きのベロがおかしかったのでしゃがんで直すのを手伝っていたらその子が来て「私、ヨーグルトが好きなの」と突然大きめの声で言ってきました。その時の私の耳とその子の顔の距離2センチくらいです😂
びっくりしすぎて私、わー!!!!!!と悲鳴をあげてしまいました🙄
たぶん、mさんが思っている可愛らしさグイグイではなくてもしやってるのが5歳児じゃなくて50歳児だったら即通報させる類のグイグイです💦
服を掴んで離さないとか、鼻水つくくらい顔を近づけて来るとか…
周りを気にせず無視してるのにグイグイなんです😭
無視して逃げても追いかけて来るんです😭
まさかこの歳でこんな恐怖体験するとは…🥶笑