![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人見知りの克服方法について相談です。友人が来る日にベビーカー拒否で悩んでいます。1ヶ月後に克服する方法はありますか?
人見知りの克服方法ってありますか?
どうしても預けられない日に、遠方から友人が来ます。
ご飯を一緒に食べるのですが、ベビーカー拒否のため
交代で抱っこしないとご飯が食べられません。
友人に抱っこされてギャン泣きする中、ご飯を食べるのはしのびないなぁと悩んでいます。
あと1ヶ月切ってるのですが、少しでも人見知り克服する方法はないですか?
荒療治で何回も他人に合わせたら治るってものでもないですよね...?
- つき(1歳6ヶ月)
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
何かしたら治るってものでもないかなぁと思います💦
時期的なものもありますし…
おんぶしてご飯食べるのはどうですか?
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
人に会わせてれば多少慣れるっていうのはあるかもしれないですが個人差あるので確実ではないですね💦
つきさんのご自宅でご飯食べるっていうのは無しですかね?
それなら多少泣いてても外で食べるよりはいいかなと思います😀
あとは抱っこした状態でも食べやすいものにするとかですかね💦
サンドイッチとかハンバーガーとかなら抱っこしててもどうにかなりそうな気がします😂
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
月齢低い時からいろんな方に抱っこなどされてると人見知りはしない子いますね
ただ6ヶ月となると荒療治をしても逆効果だと思います
コメント