※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園の預かり保育について、無償化の手続きが間に合わず困っています。病院の書類が提出期限を過ぎてしまい、兄弟の書類も受け付けてもらえない状況です。

幼稚園の預かり保育についてです。
下の子が障害あり、無償化されるかと思いきや、
病院に書類を書いて欲しい、と連絡するも書けません。と言われました💦
書けないと言われたら、無償化は諦めるしかないんですが、、書けないとかあるんですかね💦
本人じゃなくて、兄弟の書類は無理だと言われました。

預かり保育自体は出来ると思いますが、
その提出期間はとっくに終わってて。💦
無償化の場合市役所に提出ですが、
無償化じゃない場合、幼稚園に提出で。。
提出期間過ぎてると、もう出せないですよね。

コメント

deleted user

下の子の診断を病院でして、この書類書いてくださいを断られたってことですか?
そもそも病院に求めている書類はどのようなものなのでしょうか…?診断した実績があるなら出すのが当たり前ですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子の障害を証明する書類です!
    その書類と預かり保育の申請書を市役所に出すと、預かり保育の利用が出来き無償化されるみたいです💦

    • 2月19日
ママリ

本人じゃなくて兄弟の書類は無理ってことは、上の子(障害なし)の無償化ってことですか?
障害のある本人以外は無償化にはならないと思うんですが…そちらの自治体は兄弟でも無償化になるんでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が障害あり、介護が必要なためです!
    市役所には主治医に書いて持ってきてもらえばokと言われていて💦

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    介護が必要なんですね💦
    兄弟の書類としてではなく、普通の診断書すら書いてもらえないんですか?
    うちの自治体は介護の場合は、診断書(様式自由)か介護保険証の写しがあれば大丈夫みたいです。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が4月から母子で療育始まるのですが、終わる時間帯が上の子の幼稚園と同じで、通常保育では間に合わないので、療育の日は預かり保育を利用する予定です。
    預かり保育を利用する理由?が兄弟の介護、になるので無償化の対象になる、と言われたんですが
    兄弟だとダメなんですかね💦
    また明日市役所に電話してみます!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断書は手帳を作る時に書いて貰えました!
    自治体で指定されてる書類を書いてもらわないといけないみたいで💦 書けないと言われたことも聞いて、確認してみます💦

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    指定の書類じゃないとダメなんですね💦
    市役所側が療育の付き添いでも介護として申請できると言っているなら、もう一度市役所に病院から言われたことを伝えて聞いてみていいと思います😣

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    • 2月19日