
犬が噛み癖があり、躾相談をしても効果がなく悩んでいる女性。アプリで叱らない躾方を試しても効果がなく、SNSでの犬の遊び方との違いに困惑しています。
うちの犬は噛み癖があります。ペットショップに来た時から、恐らくそうだったのだと思います、知らずに買いましたが後からわかりました。ペットショップで抱っこしている時、やたらに舐めてくるので、少しあれ?と思ったんですが、家に連れて来た翌日からその舐める行為が噛む行為に変わりました。
初対面の人には、恐いから噛まずに舐めてたのだと思います。
アニコムの系列?アプリで躾相談ができるので、やってましたが叱らない躾方なんです、それを信じてやってましたが、全く効果ないうえに、どんどんエスカレートしてます。ダメ!と強く言わないやり方らしいです。けど、どうやってもそんな事してたら犬には伝わらない、元々の性格や癖を治すのには、とても大変な事だと思うんです。
SNSを見ると、ケージから犬を出して、戯れてる動画がとても多いです、うちはそんな事したら血だらけになります。
うちの子はなんでこうなんだろうと毎日頭を抱えてます。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ワンちゃんって元々はみんな噛むものだと思ってました😳
そこから躾をして噛まないようにするのかと💦
人間と同じで個人差はあるかもしれませんが。
ワンちゃんも今どきは叱らない躾なんですね!うちは叱って躾をして噛まなくなりましたよ😊

退会ユーザー
何歳のわんちゃんですか?
まだ子犬の時期だったら噛む行為もある程度は仕方ないですが、成犬なのであれば噛みグセは治したいですよね😥
ちなみに犬3匹いますが、ダメなことしたらダメ!って低い声で怖がるような顔して叱ってます。
子供とおなじだと思ってそうやってしつけてます。
我が家は噛みグセでは無いですが訪問のドッグトレーナーさんに躾を依頼して、自分で1年かけて教えても治らなかったことが2ヶ月でかなり改善されました。
一度専門の人に見てもらうのも良いかもしれないです。

しましま
子犬は甘噛するものだと思っていました。
そこからエスカレートしていくか、収まっていくかは接し方しだいですよね。
噛んだら相手をするのをパッと辞める。駄目なことをしたら相手をしてもらえない、無視される、とかも叱らない方法ですが効果ありましたよ。

星
まだ子犬ですか?
子犬なら甘噛みだったり、歯が生えるときで痒かったりで噛むこともあるかなと🤔
トレーナーさんと一緒に躾教えてもらうのがいいのかなと🤔
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり叱るのも大切ですよね。
甘噛みをするのは普通と思ってたのですが、その頻度が尋常じゃない、起きてる間中ずっと何かを噛んでるんです泣。
本気噛みもあります。
リード付けるのに毎日1時間かかってます。おかしいですよね…