※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

工作に使う資材はどのようにしているか教えてください。廃材や購入品、どちらを使っているか、使用ルールはどうしていますか?また、お子さんが好きな材料や消費量についても教えてください。

工作好きなお子さん、工作に使う資材はどのようなものを用意してますか?家で出る廃材のみですか?紙コップやストローなど、購入してあげてますか?

廃材も購入品も、あればあるだけ使っちゃうので制限を設けたいのですが、みなさんどのように使用ルールなど決めているのか、参考にさせてください。

月に一度これだけ買ってあげてるよ、うちは家で出る廃材のみだよ、なくなったらその都度買って好きなだけ与えているよ、など、教えてください。


また、廃材も購入品も、お子さんがどのようなものを使われているかも教えていただけると嬉しいです。


うちは廃材だとキッチンペーパーの芯、ダンボール、ティッシュ箱、卵のパックなどが好きで、紙コップやストローは家で買ってるものを少し分けている感じです。

セロハンテープと折り紙はめちゃくちゃ消費するので、月に一度しか買わない約束にしてます。


皆さんどうしてますか??

コメント

ママリ

長男が特に工作大好きで、折り紙、セロハンテープ、のりは都度買ってます。
紙コップやストローは月1です。
お菓子の空き箱、牛乳パック、ティッシュ、キッチンペーパーの芯、サランラップの空き箱や芯等はストックしてます😅
次男はお絵描き大好きであっという間にお絵かき帳使い切っちゃうので、週1で買ってます💦

もこもこにゃんこ

芯系、牛乳パック、色々なプラスチックのパック、色んな箱、段ボール、緩衝材、紐リボン系、ペットボトルの蓋、アイスのカップ、ゼリーのカップとかですかね🤔

紙コップやストロー、爪楊枝、竹串、折り紙、毛糸、セロテープ、のり、なんかは買ってます。
特に制限をつけたことはないです。

  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    ポンポンボールとか目玉シール、モールなんかも買ってますね。
    私も工作とか好きなので結構買ってます😁

    • 2月19日