※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのお金の使い方について不満があり、自分がケチなのか気になっています。お互いに同額の小遣いをもらっているが、残りのお金の使い方が違い、旦那からせこいと言われました。お金の管理方法について話し合ったが、不平等感を感じています。

これって私がケチなんですか?
小遣い制で、旦那に毎月渡しています。
私も同額で自分のものは買うようにしていますが、残ったお金は生活に回しています。
旦那は残ったお金は自分の貯金として使ってます。
私が自分にいつも使ってるのはマツエクと服でそこまでかかりません。
なのでまだ残ってるのでずっと欲しいと思って買えなかったコテ買おうかな〜って言ったら、俺もなんか買って〜とか言ってきて、いやいや自分の欲しいものは自分で買って?私も自分のお金で買ってるんだからって言ったら、そんなのせこいやん。って言われました
多分そのせこいって言うのは、私がお金管理してるからいくらでも欲しいものあれば買えるし、俺は決まった額でしか買えないって言いたいんだと思います
でも私もきちんと計算してやってるし、なんなら毎月生活に残ったお金回してるのに何がせこいん?って感じだし、一度私が旦那に、私も毎月同じ額でやりくりするようにするって話した時、○○(私)は別にお小遣い制じゃなくて必要な時に必要なものを買ったらいいじゃん!って言ってきてて、そうしたら絶対不平等とかいずれ言い出すと思ってたから私も同額ですると決めてました。
そしたらこういう時に不平等みたいな感じで言ってきて、案の定だなって感じです。
なんなら平等にしてるのに。笑
意味がわからない

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが想像しているように旦那様は、お小遣い制ですので、自由に使える金額が少ないと感じているのだと思います。少々手間ですけど、何にどのくらい使っているか家計簿アプリを使用して提示してみてはどうですか?(既に行っていたらすみません💦)
うちは、主人はしっかり貯金できる性格ですので、そもそもお小遣い制ではなく、財布は別です。私が生活費をもらってます。
2人とも余ったお金は殆ど貯金するか投資するかですかね!