![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子が昼寝中に大量の嘔吐をしました。昼食後に遊んでいた際に頭をぶつけて号泣し、その後普通に昼寝しました。嘔吐後、体温は36.7℃で発疹はなし。小児科受診が必要か、様子見でも大丈夫か不安です。要相談。
たった今、昼寝をしていた息子(生後7ヶ月)が大量の嘔吐をしました。
今日の時系列として
8:45
離乳食(卵の白身小さじ1(卵白チャレンジ中です)、卵黄4分の1(卵黄は1個クリア済)、ほうれん草じゃがいも、ヨーグルト)
新しい食材はありませんが、卵白の量を増やしたところです
その後、遊んでる最中、つかまり立ちから何回か転んで頭ぶつけて号泣(フローリングの上に厚さ1cmくらいのマットを敷いています。そこに仰向けで転んでぶつけています)
11:00
いつも通り昼寝
11:10
突然の大量の嘔吐(顔中嘔吐まみれで、本人も溺れるくらい)
着替え、掃除
36.7℃
発疹なし
11:20
あっさり再入眠
今のところ顔色は普通、痙攣なしです
頭をぶつけた時は号泣して抱っこすると落ち着き、また遊び始めてました。ただ眠い時間なのもあり、何度か突っ伏してぼーっとしている時はありました
#8000 は時間外で繋がりませんでした。
起きたら小児科を受診した方がいいのでしょうか?
機嫌が良ければ様子見でも大丈夫でしょうか?
お恥ずかしながら、ここまでの初めての嘔吐でどうすればいいのかパニックです。
判断基準等教えてくだされば助かります
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
私は卵かなと思いますが、、
火はとおってましたか??
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
卵の時ではありませんが、上の子の時にうどんをあげた際同じことが起こりました!
同じように昼寝から突然目覚め大量嘔吐、熱はないものの嘔吐が繰り返しありました。
何度も嘔吐してしまって辛そうだったのと、パニックになってしまい診てもらいました!
特に異常はなかったと思いますが吐き気止めをもらった気がします。
しっかり水分が摂れていて、いつもと同じように元気そうであれば様子見ですかね🤔
でもママの勘は1番当たるので少しでもいつもと違う!と思うことがあれば電話や診察をお勧めします✨お大事になさってくださいね☺️
-
ママリ
ありがとうございます🙇♂️
何度も嘔吐されたんですね💦
ひとまず起きてからの様子を観察してみたいと思います💦- 2月19日
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
卵アレルギーか、もしくは胃腸炎で吐いた可能性もあるかもですね。
先日息子がノロに罹った時も寝ていて突然吐いて、でも熱もなく割とケロッとしていたのですが、ミルクをあげても吐き戻してしまうので受診して検査したところノロでした。
ノロだと吐瀉物から親も感染しないよう処理に気を遣いますし、不安でしたら受診してもいいのではないでしょうか?
-
ママリ
ウイルスは考えていませんでした
確かにその可能性もありますね🤔
吐いてから3時間経過しましたが、ミルクも半量にして飲ませたところ嘔吐がないのでひとまず様子を見てみようと思います。
コメント頂きありがとうございます- 2月19日
ママリ
水から入れ始めて、沸騰後20分茹でました。卵黄も真ん中まで火が通っているのは確認済です、、
ひなまるママ(27)
なら、量を増やしたから
なのですかね??
上の子も一度1歳の時に
卵で大量の嘔吐したことあります、
その時は卵1ヶ月ほどお休みしてました!
ママリ
そうだったのですね
ちなみに嘔吐した時は受診されましたか?
ひなまるママ(27)
今もそうですが何度も吐いたりするなら連れて行きますが1度だと様子見です!!
ママリ
ありがとうございます🙇♂️
様子を観察したいと思います