※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園提出書類について、1歳児の好きな遊びや興味、不安時のしぐさ、保育での注意点について相談があります。

保育園への提出書類で、悩んでいるので意見ください。
1歳児です

好きな遊び よくしている遊び
興味、関心のあること
不安な時や寝る前にするしぐさ
保育で気をつけていること

コメント

はじめてのママリ🔰

現在育休中の保育士です!
初めての保育園ですかね?🤔
そうなると赤ちゃんも初めて、保育士も初めてのお互い初めまして!なので、書類をとても参考にさせていただきます!
保育園は人数も多く、保育士の人数が少ないため、給食がローテーションになる可能性があらます。寝る前にする仕草がわかったら、ご飯の時間を前倒しにしようかな〜とか参考になるのであればありがたいです!
気をつけている事はもし持病があったり、便秘気味、外で遊ぶ時間をたっぷり作るようにしている、転びやすい等…お母さんが気をつけている事、保育士にも気をつけてほしい事を書いてもらえればいいと思います😊
保育士も何人も子どもを見てますが、みんながみんな同じではないし、早く保育園に慣れてもらうためにもたくさんの情報が欲しいのです✨遊び、興味関心はお母さんが1番良くわかってくれてると思うので、ありのままを書けば大丈夫ですよ😆
あくまで私が勤めている園なので一概には言えませんが…参考になったらと思います🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます🥺🥺
    初めての保育園です!
    もうすぐ1歳なんですが、遊びという遊びをまだしていなくて🥺いつも家の中をハイハイしてまわったり、上の子の遊びをみていたり、落ちているものをとにかく口に入れてみたり、そんな感じで遊びと言えないようなことばかりで!その場合どうやって書いたらいいのでしょうか?🥺
    興味関心もよくわからず😅😅
    寝る前にする仕草は特にない場合、なしでいいのでしょうか?🥺

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️それでも赤ちゃんにとってはれっきとした、遊びですよね✨その行動が今1番楽しい時期なんですよね♪
    絵本とかも興味ないですか?😊
    口に入れているものはランダムですか?もしいつも口に入れるおもちゃがあれば興味があると言うことかな〜と思います!あとはよく見る色とか!
    もし何を書けばいいかわからなかったら、入園前に面談はありますか?もし面談があるならその時に直接保育士にお話ししてただけたらと思います😆
    仕草も特になければ無しで大丈夫だと思いますよ✨
    ちなみに慣らし保育はしますか?もし2週間程とっていただけるのであれば、迎えに行った時に保育士と話す時間があったり、保育園での様子を教えてもらえると思うので、その時に色々情報交換ができると思います😊

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    それが遊び、でいいんですね😭
    口の中に入れているものはとにかく目の前にあるものです笑上の子のおもちゃがいつも散らばっているので、見つけては口に入れています🥺
    絵本やテレビはあまり興味がなさそうです!
    入園前、健康診断はあるんですが面談はなさそうで😭😭面談がない保育園もあるんですかね?🥺不安です
    慣らしは4日間で、2日は午前、2日はお昼ご飯のあとまでを予定しています!
    2週間ほどとったほうがよさそうですか??🥺
    慣らしの時に先生とゆっくり話す時間があるんですか?😳他の子もいるし、時間ないかと思っていました!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんです(﹡ˆᴗˆ﹡)
    そうなんですね!それが1番楽しいんですね✨保育園はおもちゃもたくさんあると思うので、きっと保育園に通っているうちに好きなおもちゃも見つかってきますよ😆
    そうなんですね!それもお子さんそれぞれですね😊
    そうなんですね💦園によってだと思いますよ💦面談ないと不安ですよね🥺
    うちの園でも4日間という方もいましたよ✨それはお母さんの都合で大丈夫ですよ😊
    他の子とお迎えがちょうどかぶってしまうと難しい時もあるかもしれません💦ですが私なら他の先生と交代しながら声をかけます😊不安だらけだと思うので🥹

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    まだ赤ちゃん、、な感じで、これ!ってのがなくてよくわからずです😅
    面談ないところもあるんですね😭😭
    ありがとうございます😭慣らしを長くとったほうが、やはり子供にとってはいいんでしょうか?🥺
    本来は入園式のあとから慣らし、のようですが私は4.1から慣らしをお願いする予定なので、他の人とはずれているかもしれません🥺
    はじめてのママリさんのような先生だといいんですが😭😭

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    すみません💦もう一つ聞きたいのですが、書類に子供の写真を貼るんですが、なかなか上手く撮れなくて💦視線がこちらを向いていなくてもいいでしょうか💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦これからですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)♪
    子どもによってですが、案外すぐ慣れちゃう子もいれば、最初は入室拒否、おやつすら拒否って子もいるんですよね💦慣れるのに時間がかかる子だと、期間が長い方がお母さんも、慣らし後少しなのに〜😭と焦らず済むかなとも思います🥺ですが本当に子によってなので何ともですね…😭答えになってなくてすみません💦
    そう言っていただけて嬉しいです☺️最初は不安やわからないことだらけで当たり前なので何かあったらすぐ聞いていいと思いますよ😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真難しいですよね💦
    最近撮った写真でも視線が向いている写真ありませんか?💦
    どうしてもなら大丈夫だと思いますよ😊もし視線が向いてる方が良いと言う園なら、また今度視線向いてる写真撮ってきてください〜と声をかけられるかと思います☺️
    全て完璧にこなそうとしなくて大丈夫ですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
    そんな全て完璧なママさんは滅多にいません🤣笑

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    そこはほんとわからないところですよね😭
    もし、慣らしでめちゃくちゃ泣いてたら、慣らし伸ばしたほうがいいですかね?😭
    顔はこっち向いてるんですが、視線だけがどうしてもちょっとずれてしまっていて💦
    また、声かけられてからでいいですかね🙄
    そうなんですかね💦心配性で😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らしが4日間というのは、ままりさんのお仕事の都合とかですか?😊もしどうしても4日間で終わらせたい理由があるなら仕方ないと思います💦ですが、どうしてもではない、すこし日にちに余裕があるようでしたらゆっくり慣れていった方がお子さんもままりさんも安心かと思います☺️
    気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ✨もし書類提出まで撮れたらラッキーくらいで✌️
    わかりますよ🥺私も心配症です💦この職に就いてなかったら、ままりさんのようにたくさん悩んだと思います😭
    ほんとは視線を向けた写真が撮りたかったけど、上手く撮れなくて…と伝えてくれれば大丈夫だと思いますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
    ちゃんとやろうしてしてくれてたんだな〜と伝わります✨

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    できるだけ早く仕事に行きたい、というのがあります。
    ただ、もともとその保育園の慣らしの期間は1週間みたいです!
    どうしても、泣いて泣いて可哀想なことになっていたら、慣らし延長も考えてみます🥺
    子によるのはわかっているんですが、だいたい1歳前後だと何日ぐらいでなれるんでしょうか😭😭
    ありがとうございます😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦お仕事の都合は仕方ないと思います💦
    できるだけ早く保育園に慣れて欲しいですよね😭
    そうですねー、どの年齢でもほんとに子によってですね💦早い子は初日からおもちゃでルンルン遊んで帰りたくない!って子もいるし、少しずつ時間伸ばして1ヶ月くらいかかった子もいました😊

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    子によりますよね💦
    初日でもそんな子が!!すごいです!
    少しずつ伸ばすんですね😂
    丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございました😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですよね!滅多にいないです🤣
    いえいえ(﹡ˆᴗˆ﹡)あまり力になれずすみません🥺💦
    よい保育園ライフを送れますように☺️✨

    • 2月19日